MIME-Version: 1.0 X-Document-Type: Workbook Content-Type: multipart/related; boundary="----=_NextPart_01CCE27D.8B73C030" このドキュメントは単一ファイル Web ページ (Web アーカイブ ファイル) です。お使いのブラウザ、またはエディタは Web アーカイブ ファイルをサポートしていません。Windows? Internet Explorer? など、Web アーカイブをサポートするブラウザをダウンロードしてください。 ------=_NextPart_01CCE27D.8B73C030 Content-Location: file:///C:/C96B4AD2/hassou2.htm Content-Transfer-Encoding: quoted-printable Content-Type: text/html; charset="us-ascii"
------=_NextPart_01CCE27D.8B73C030 Content-Location: file:///C:/C96B4AD2/hassou2.files/stylesheet.css Content-Transfer-Encoding: quoted-printable Content-Type: text/css; charset="us-ascii" tr {mso-height-source:auto; mso-ruby-visibility:none;} col {mso-width-source:auto; mso-ruby-visibility:none;} br {mso-data-placement:same-cell;} ruby {ruby-align:left;} .style0 {mso-number-format:General; text-align:general; vertical-align:middle; white-space:nowrap; mso-rotate:0; mso-background-source:auto; mso-pattern:auto; color:black; font-size:11.0pt; font-weight:400; font-style:normal; text-decoration:none; font-family:"MS PGothic", monospace; mso-font-charset:128; border:none; mso-protection:locked visible; mso-style-name:\6A19\6E96; mso-style-id:0;} td {mso-style-parent:style0; padding-top:1px; padding-right:1px; padding-left:1px; mso-ignore:padding; color:black; font-size:11.0pt; font-weight:400; font-style:normal; text-decoration:none; font-family:"MS PGothic", monospace; mso-font-charset:128; mso-number-format:General; text-align:general; vertical-align:middle; border:none; mso-background-source:auto; mso-pattern:auto; mso-protection:locked visible; white-space:nowrap; mso-rotate:0;} .xl65 {mso-style-parent:style0; font-size:8.0pt; text-align:left; vertical-align:top; border:.5pt solid windowtext; white-space:normal;} ------=_NextPart_01CCE27D.8B73C030 Content-Location: file:///C:/C96B4AD2/hassou2.files/tabstrip.htm Content-Transfer-Encoding: quoted-printable Content-Type: text/html; charset="us-ascii"Sheet1 | Sheet2 | Sheet3 |
ファイル名 | 宛= ;名 | 年= ; | 月= ; | 日= ; | 品= ;名 | 種= ;別 | 価= ;格 | 数= ;量 | 印= ; | 添= ;え書き | 書= ;名 | 著= ;者 | 発= ;行年 | 発= ;行所等 | 書= ;誌確認 | Ӗ= 1;の他 |
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 炭酸カリシーム | 文具・その他 | 0.24 | 1ポンド | 写 | 資料には明治42と表= ;記されているが、明= 27835;44の誤りだと思われ= 2427; | ||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 赤燐 | 文具・その他 | 0.24 | 1オンス | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 黄燐 | 文具・その他 | 0.65 | 1オンス | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 亜麻仁麻 | 文具・その他 | 0.37 | 1ポンド | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 豚油 | 文具・その他 | 0.59 | 1ポンド | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 麻油 | 文具・その他 | 0.1 | 1オンス | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 曹達石鹸 | 文具・その他 | 0.1 | 1ポンド | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 加里石鹸 | 文具・その他 | 0.36 | 1ポンド | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 醋酸 | 文具・その他 | 0.33 | 1ポンド | 写 | |||||||
1-201 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 洗濯石鹸 | 文具・その他 | 0.4 | 1ヶ | 写 | |||||||
1‐202 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 標本瓶 | 文具・その他 | 0.6 | 5 | 写 | |||||||
1‐202 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 玻璃水槽 大 | 文具・その他 | 1.8 | 1 | 写 | |||||||
1‐202 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 同 小 | 文具・その他 | 1.5 | 1 | 写 | |||||||
1‐203 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | せる紙 | 文具・その他 | 1.2 | 19 | 写 | |||||||
1‐203 | 波夛小学校 | 44 | 2 | 25 | 模造紙 | 文具・その他 | 0.38 | 11 | 写 | |||||||
1‐204 | 山形学校 | 44 | 2 | 25 | 水槽 中 | 文具・その他 | 1.5 | 1 | 写 | |||||||
1‐204 | 山形学校 | 44 | 2 | 25 | 電池用瓶 | 文具・その他 | 0.3 | 1 | 写 | |||||||
1‐204 | 山形学校 | 44 | 2 | 25 | タニール電池用亜= 37467;と銅版 | 文具・その他 | 2.1 | 4 | 写 | |||||||
1‐204 | 山形学校 | 44 | 2 | 25 | スヤキノ筒 | 文具・その他 | 0.2 | 2 | 写 | |||||||
1‐204 | 山形学校 | 44 | 2 | 25 | サンゴ | 文具・その他 | 0.3 | 1 | 写 | |||||||
1‐205 | 豊科校 | 44 | 2 | 26 | 手工紙 | 文具・その他 | 0.38 | 28 | 写 | 右学校分 | ||||||
1‐205 | 豊科校 | 44 | 2 | 26 | 美術書二六 | 書籍 | 0.15 | 2 | 写 | |||||||
1‐205 | 豊科校 | 44 | 2 | 26 | 尋歴史二 | 書籍 | 0.9 | 1 | 写 | 右太田様 | 尋常小學日本歴史 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1‐205 | 豊科校 | 44 | 2 | 26 | 高尋地理 〆 | 書籍 | 0.15 | 2 | 写 | 高等小學地理 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1‐205 | 豊科校 | 44 | 2 | 26 | 高尋歴史 〆 | 書籍 | 0.18 | 2 | 写 | 右弥崎先生分 | 高等小學日本歴史= td> | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1‐206 | 今井学校 | 44 | 2 | 26 | 入学試験案 | 文具・その他 | 0.28 | 1 | 写 | 青柳先生分 | ||||||
1‐206 | 今井学校 | 44 | 2 | 26 | 不如帰 外 | 書籍 | 0.85 | 1 | 写 | 百瀬先生分 | 不如帰 | 徳冨蘆花 | 1909 |
民友社 | 書名推定 | |
1‐206 | 今井学校 | 44 | 2 | 26 | 尋算術書 | 書籍 | 0.14 | 12 | 写 | 学校分 | 尋常小學算術書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.3 | 東京書籍 | c | |
1‐206 | 今井学校 | 44 | 2 | 26 | 地図 | 文具・その他 | 0.225 | 3 | 写 | |||||||
1‐206 | 今井学校 | 44 | 2 | 26 | 校印 | 文具・その他 | 0.85 | 1 | 写 | |||||||
1‐206 | 今井学校 | 44 | 2 | 26 | 印 大形 | 文具・その他 | 0.525 | 7 | 写 | |||||||
1‐206 | 今井学校 | 44 | 2 | 26 | 出 欠 | 文具・その他 | 0.1 | 3 | 写 | 品名の2字はそれぞ= れ丸で囲まれてある | ||||||
1‐207 | 広丘村役場 | 44 | 2 | 26 | 謄写板三号普通製= 37986;竜挺 | 文具・その他 | 2.1 | 写 | 右之通り御送り申= 19978;候間査収願上候 | |||||||
1‐208 | 松本村校 | 44 | 2 | 26 | 温習證書 | 文具・その他 | 0.4 | 20 | 写 | |||||||
1‐208 | 松本村校 | 44 | 2 | 26 | 植物の巻 | 書籍 | 0.05 | 1 | 写 | 教訓繪ばなし. 第6編 | 木村小舟 | 1903.5 | 博文館 | c | 書名推定 | |
1‐209 | 南部農芸学校 | 44 | 2 | 26 | 幻燈用レンズ上 | 文具・その他 | 6 | 1 | 写 | |||||||
1‐209 | 南部農芸学校 | 44 | 2 | 26 | 有帽瓶 1オンス | 文具・その他 | 0.9 | 5 | 写 | |||||||
1‐209 | 南部農芸学校 | 44 | 2 | 26 | 硫黄末 | 文具・その他 | 0.35 | 1ポンド | 写 | |||||||
1‐210 | 寿学校倉田 | 44 | 2 | 26 | 女子補習読本甲上= td> | 書籍 | 0.69 | 3 | 写 | 國定準據女子補習= 35712;本 | 上田代吉 | 1906 | 寶文館 | c | 書誌情報は甲種下&= #24059;から | |
1‐211 | 倭学校松嶌 | 44 | 2 | 26 | 女子補習読本甲上= td> | 書籍 | 2.3 | 10 | 写 | 國定準據女子補習= 35712;本 | 上田代吉 | 1906 | 寶文館 | c | 書誌情報は甲種下&= #24059;から | |
1‐212 | 神林学校 | 44 | 2 | 26 | 白金線 | 文具・その他 | 1.75 | 1尺 | 写 | |||||||
1‐212 | 神林学校 | 44 | 2 | 26 | 羅針盤 大 | 文具・その他 | 1.2 | 1 | 写 | |||||||
1‐212 | 神林学校 | 44 | 2 | 26 | 地球儀 小 | 文具・その他 | 0.75 | 1 | 写 | |||||||
1‐212 | 神林学校 | 44 | 2 | 26 | 金属内積膨張試験= 22120; | 文具・その他 | 1.8 | 1 | 写 | |||||||
1‐212 | 神林学校 | 44 | 2 | 26 | デッキグラス | 文具・その他 | 0.5 | 100 | 写 | |||||||
1‐213 | 梓学校 | 44 | 2 | 26 | 日本偉人伝 | 書籍 | 0.19 | 1 | 写 | 波多腰先生分 | 日本偉人伝 | 冨山房編 | 1900 |
富山房 | c | 書名推定 |
1‐213 | 梓学校 | 44 | 2 | 26 | 五線紙大判 | 文具・その他 | 0.25 | 1 | 写 | 斎藤菊代先生分 | ||||||
1‐213 | 梓学校 | 44 | 2 | 26 | カラ洗濯 | 文具・その他 | 0.07 | 1 | 写 | 丸山四十一先生分= td> | ||||||
1‐213 | 梓学校 | 44 | 2 | 26 | 製本 | 文具・その他 | 0.1 | 1 | 写 | 長崎先生分 | ||||||
1‐213 | 梓学校 | 44 | 2 | 26 | 成績表 | 文具・その他 | 0.2 | 50 | 写 | 学校分 | ||||||
1‐213 | 梓学校 | 44 | 2 | 26 | 入学案内 | 文具・その他 | 0.28 | 1 | 写 | 同 | ||||||
1‐215 | 本郷学校 | 44 | 2 | 26 | 中等音楽教科書 = 19977;四 | 書籍 | 1 | 12 | 写 | 中等音樂教科書 | 北村季晴編 | 1908-1910 |
共益商社樂器店 | c | ||
1‐216 | 笹賀学校 | 44 | 2 | 26 | 日本偉人伝 | 書籍 | 0.15 | 1 | 写 | 上條先生分 | 日本偉人伝 | 冨山房編 | 1900 |
富山房 | c | 書名推定 |
1‐216 | 笹賀学校 | 44 | 2 | 26 | ピンポン用ラケッ= 12488; | 文具・その他 | 0.32 | 2 | 写 | 学校分 | ||||||
1‐216 | 笹賀学校 | 44 | 2 | 26 | 同ボール | 文具・その他 | 0.21 | 6 | 写 | 学校分 | ||||||
1‐216 | 笹賀学校 | 44 | 2 | 26 | 羅砂切鋏 | 文具・その他 | 1丁 | 写 | 取替えの分 | |||||||
1‐216 | 笹賀学校 | 44 | 2 | 26 | 広口瓶小形 | 文具・その他 | 0.9 | 20 | 写 | 清沢先生分 | ||||||
1‐217 | 神林学校 | 44 | 2 | 27 | 掛洋紙大判 | 文具・その他 | 0.6 | 10帖 | 写 | 学校ノ分 | ||||||
1‐217 | 神林学校 | 44 | 2 | 27 | 児童の休憩と学習= td> | 書籍 | 0.9 | 1冊 | 写 | 児童の休憩と学習= 12392;の関係 | 阿部潔/菊地庄治郎<= span style=3D'mso-spacerun:yes'> | 1911.2 | 宝文館 | c | ||
1‐217 | 神林学校 | 44 | 2 | 27 | 国語受験書 | 書籍 | 0.35 | 1冊 | 写 | 無 | ||||||
1‐217 | 神林学校 | 44 | 2 | 27 | 小公子 | 書籍 | 0.19 | 1 | 写 | 少年文庫分 | 小公子 | バアネット著/巌谷&= #23567;波訳 | 1910.6 | 服部書店 | c | 書名推定 |
1‐218 | 里山小学校職員各= 20301; | 44 | 2 | 27 | 四書講義 | 書籍 | 0.35 | 1 | 写 | 中村先生分 | 少年叢書漢文学講= 32681;第5編 四書講義 = 679;訂 | 興文社編 | 1911.12 | 興文社 | c | 書名推定 |
1‐218 | 里山小学校職員各= 20301; | 44 | 2 | 27 | 近古史談 | 書籍 | 0.22 | 1 | 写 | 中村先生分 | 近古史談 | 磐溪大槻著/蹇堂江&= #38442;訓點 | 1910 | 積善舘 | c | 書名推定 |
1‐218 | 里山小学校職員各= 20301; | 44 | 2 | 27 | 趣意書 | 文具・その他 | 0.14 | 3 | 写 | 湯本先生分 | ||||||
1‐218 | 里山小学校職員各= 20301; | 44 | 2 | 27 | 趣意書一 | 文具・その他 | 0.14 | 3 | 写 | 河野先生分 | ||||||
1‐218 | 里山小学校職員各= 20301; | 44 | 2 | 27 | 漢文大系五 | 書籍 | 1.6 | 1 | 写 | 山田先生分 | 漢文大系第5巻十八&= #21490;畧/小學纂註/御注孝= 32147;/弟子職 | 重野安繹校訂 | 1910.12 | 冨山房 | c | 書名推定 |
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 実験養蜂新書 | 書籍 | 0.32 | 1 | 写 | 実験養蜂新書 | 吉田弘蔵 | 1907.8 | 杉本翰香堂 | n | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 最近蜜蜂飼育法 | 書籍 | 0.43 | 1 | 写 | 最近蜜蜂飼育法 | 駒井春吉 | 1907.1 | 読売新聞社 | c | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 惣菜五百種 | 書籍 | 0.75 | 1 | 品戻/明治44年3月3日 | 家庭応用惣菜五百= 31278; | 赤堀吉松 | 1906.4 | 新橋堂書店 | c | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 豆腐と野菜の料理= td> | 書籍 | 0.46 | 1 | 品戻 | 豆腐と野菜の料理= 27861; | 緑川幸次郎等選 | 1906.12 | 共同出版 | c | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 家庭重宝和洋素人= 26009;理 | 書籍 | 0.3 | 1 | 写 | 和洋素人料理 家庭重宝 | 半渓散人編 | 1904.1 | 萩原新陽館 | n | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 食道楽 | 書籍 | 1.9 | 1 | 品戻/明治44年3月3日 | 食道楽 | 村井寛 | 1905.1 | 新橋堂書店 | c | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 和洋女子礼式作法= 26032;書 | 書籍 | 0.46 | 1 | 写 | 和洋女子礼式作法= 26032;書 | 梶山彬 | 1910.1 | 広文堂 | n | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 礼式と作法 | 書籍 | 0.45 | 1 | 品戻 | 礼式と作法 | 佐方鎮子 | 1908.8 | 博文館 | n | ||
1‐219 | 芳川村平田区吉田= 24038;門 | 44 | 2 | 27 | 日本女礼式大全 | 書籍 | 0.85 | 1 | 品戻/明治44年3月3日 | 日本女礼式大全 | 坪谷水哉 | 1897.8 | 博文館 | n | ||
1‐220 | 片丘北小学校 | 44 | 2 | 27 | 尋書方手本 | 書籍 | 0.18 | 〆6 | 写 | 学校ノ分 | 書方手本 | 三宅生四郎 | 1892 | 三宅支店 | c | 書名推定/品名欄下= 方に2下二 53 64各一ӗ= 2;いう書き込みあり |
1‐220 | 片丘北小学校 | 44 | 2 | 27 | 留鉄 長 | 文具・その他 | 0.08 | 40 | 写 | 学校ノ分 | ||||||
1‐220 | 片丘北小学校 | 44 | 2 | 27 | 漢和大辞林 | 書籍 | 1.8 | 1 | 写 | 米久保先生 | 漢和大辭林 | 芳賀剛太郎増補訂= 27491; | 1910 | 郁文舎 | c | |
1‐220 | 片丘北小学校 | 44 | 2 | 27 | 漢和大辞典 | 書籍 | 2.7 | 1 | 写 | 米久保先生 | 漢和大辞典線音雙= 24341; | 後藤朝太郎/上野三&= #37070; | 1911.3 | 東雲堂 | c | 書名推定 |
1‐220 | 片丘北小学校 | 44 | 2 | 27 | 辞林 | 書籍 | 1.7 | 1 | 写 | 米久保先生/御不要&= #12398;品ハ参上折頂戴仕= 523;可候間御撰定ノ程御= ;願申度候敬具 | 辞林第4版 | 金澤庄三郎編纂 | 1910.1 | 三省堂書店 | c | 書名推定 |
1-221 | 中山小学校 | 44 | 2 | 27 | ゴッピー赤 | 文具・その他 | 0.48 | 1打 | 写 | |||||||
1-221 | 中山小学校 | 44 | 2 | 27 | 手箒 | 文具・その他 | 2.025 | 15 | 写 | |||||||
1-221 | 中山小学校 | 44 | 2 | 27 | 長箒 | 文具・その他 | 0.74 | 2 | 写 | |||||||
1-222 | 伊藤保吉殿 | 44 | 2 | 27 | ■■ | 0.3 | 品戻 | 〆出分後送/右敷金&= #12395;て入帳仕候御二十= 971;也 | ||||||||
1-223 | 伊藤保吉殿 | 44 | 2 | 28 | 表装 | 文具・その他 | 0.35 | 1 | 写 | |||||||
1-223 | 東筑平林 | 44 | 2 | 28 | ちん | 文具・その他 | 0.7 | 写 | ||||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 28 | 水注ぎ | 文具・その他 | 0.6 | 10 | 写 | |||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 28 | 墨コボし | 文具・その他 | 0.26 | 4 | 写 | |||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 28 | 硯 | 文具・その他 | 0.06 | 20 | 写 | |||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 2 | 雑巾 | 文具・その他 | 0.09 | 1 | 写 | |||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 28 | 出欠表 甲乙各 | 文具・その他 | 0.8 | 30 | 写 | |||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 28 | 職員出勤 | 文具・その他 | 0.1 | 100 | 写 | |||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 28 | 表紙 | 文具・その他 | 0.1 | 10 | 写 | |||||||
1-224 | 小林学校 | 44 | 2 | 28 | はさみ | 文具・その他 | 0.13 | 1 | 写 | |||||||
1-225 | 小倉学校 | 44 | 2 | 28 | 尺度 宮下分 一= 23610; | 文具・その他 | 0.1 | 1 | 写 | |||||||
1-225 | 小倉学校 | 44 | 2 | 28 | 尺度 宮下分二尺= td> | 文具・その他 | 0.05 | 1 | 写 | |||||||
1-226 | 東穂高等学校 | 44 | 3 | 28 | 毛筆原紙 四号 | 文具・その他 | 2 | 100 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | フートボール | 文具・その他 | 5 | 1 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | マスク | 文具・その他 | 5.97 | 1 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | バット | 文具・その他 | 0.8 | 2 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | グラーブ | 文具・その他 | 4 | 2 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | ラケット | 文具・その他 | 8 | 4 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | ミット | 文具・その他 | 3.75 | 1 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | 七間ネット | 文具・その他 | 3.5 | 1 | 写 | |||||||
1-227 | 豊科校 | 44 | 3 | 1 | テニスボール | 文具・その他 | 1.85 | 1打 | 写 | 合計金弐十八円七= 37549;/右大勉強の処に候= 418;し御気に召さぬもの= ;は御取替申べく候間= 24481;返し下被度候 | ||||||
1-228 | 小野小学校 根橋= 30007;喜 | 1 | 科学教科書 | 書籍 | 0.45 | 1 | 写 | |||||||||
1-228 | 小野小学校 根橋= 30007;喜 | 1 | 教育代史 | 書籍 | 0.65 | 1 | 写 | |||||||||
1-228 | 小野小学校 根橋= 30007;喜 | 1 | 文法教科書 一ヨ= 12522;五〆五冊 | 書籍 | 0.95 | 15 | 写 | 中等教育文法教科= 26360; | 上田代吉 | 1906.2 | 寶文館 | c | ||||
1-228 | 小野小学校 根橋= 30007;喜 | 1 | 客車料 | 文具・その他 | 0.07 | 写 | ||||||||||
1-229 | 塩尻学校 中村/赤&= #32701; | 44 | 3 | 1 | 西洋全史上下附図= 20849; | 書籍 | 9.5 | 〆3 | 写 | 右中村利八郎様 | ||||||
1-229 | 塩尻学校 中村/赤&= #32701; | 44 | 3 | 1 | 吉田松陰 | 書籍 | 0.95 | 1 | 写 | 右赤羽先生 広丘= 26657; | ||||||
1-230 | 広丘学校 武井先= 29983;/塩原政雄 | 44 | 3 | 1 | 源氏物語湖月抄 | 書籍 | 1.8 | 全8冊 | 写 | 武井先生 | ||||||
1-230 | 広丘学校 武井先= 29983;/塩原政雄 | 44 | 3 | 1 | 基督教徒のなぐさ= 12417; | 書籍 | 0.3 | 写 | 塩原政雄様 | |||||||
1-230 | 広丘学校 武井先= 29983;/塩原政雄 | 44 | 3 | 1 | 求安録 | 書籍 | 0.3 | 1 | 写 | 同上 | 求安録 | 内村鑑三 | 1902.1 | 警醒社書店 | c | |
1-231 | 今井小学校 | 44 | 3 | 1 | 騰写版用ルラー手= 12288;三号 | 文具・その他 | 0.48 | 1 | 写 | |||||||
1-231 | 今井小学校 | 44 | 3 | 2 | 神祇史 | 書籍 | 0.78 | 1 | 写 | 神祇史 | 宮地直一 | 1910 | 皇典講究所國學院= 22823;學出版部 | c | ||
1-231 | 今井小学校 | 44 | 3 | 2 | 小学校建築図案 | 書籍 | 0.3 | 1 | 写 | 小学校建築図案 | 文部省 | 1892.7 | c | |||
1-231 | 今井小学校 | 44 | 3 | 2 | 百人一首 | 文具・その他 | 0.23 | 1 | 写 | |||||||
1-231 | 今井小学校 | 44 | 3 | 2 | 火鉢 | 文具・その他 | 5 | 2 | 写 | |||||||
1-232 | 岡田小学校 | 44 | 3 | 2 | 女大学評論 | 書籍 | 0.2 | 1 | 写 | 学校の分 | 女大學評論 ; 新女大學 | 福沢先生 | 1899.11 | 時事新報社 | c | |
1-232 | 岡田小学校 | 44 | 3 | 2 | 修養の燭光 | 書籍 | 0.2 | 1 | 写 | 学校の分 | 修養の燭光 国府種徳(犀東)編 (斯民講壇 第1編) | 1911.1 | 報徳会 | c | ||
1-232 | 岡田小学校 | 44 | 3 | 2 | 倫理学原論 | 書籍 | 0.52 | 1 | 写 | 吉田先生分 | 倫理学原論 | ワーナー・ファイ= 12488;著/大島直治訳 | 1909.9 | 目黒書店 | c | |
1-232 | 岡田小学校 | 44 | 3 | 2 | 主観道徳学要旨 | 書籍 | 1.9 | 1 | 写 | 吉田先生分 | 主観道徳学要旨 | 藤井健治郎 | 1910.11 | 弘道館 | c | |
1-233 | 杉本村小学校瀧澤= td> | 44 | 3 | 2 | 地理学教科書日本= td> | 書籍 | 0.65 | 1 | 写 | 地理学教科書 師範課程 日本之部 | 1904.4 | 田沼書店 | c | |||
1-233 | 杉本村小学校瀧澤= td> | 44 | 3 | 2 | 同 外国 | 書籍 | 1.2 | 1 | 写 | 地理学教科書 外国之部 | 1904 | 田沼書店 | c | |||
1-233 | 杉本村小学校瀧澤= td> | 44 | 3 | 2 | 竹下用器画法 | 書籍 | 0.45 | 13 | 写 | 竹下用器画法説明= 12494;部 出版元に品切ô= 81;座候 | 竹下用器畫 | 竹下富次郎 | 1906.1 | 集成堂 | c | |
1-233 | 杉本村小学校瀧澤= td> | 44 | 3 | 2 | 同 説明 二 三= td> | 書籍 | 0.25 | 12 | 写 | 竹下用器畫説明 | 竹下富次郎 | 1906.1 | 集成堂 | c | ||
1-234 | 倭小学校二村 | 44 | 3 | 2 | 善行大鑑 | 書籍 | 1.2 | 1 | 写 | 善行大鑑 現代美談 | 島内登志衛 | 1910.6 | 六盟館 | c | ||
1-234 | 倭小学校二村 | 44 | 3 | 2 | 吾国体と基督教 | 書籍 | 0.23 | 1 | 写 | 吾国体と基督教 | 加藤弘之 | 1907.8 | 金港堂 | c | ||
1-235 | 廣丘小学校 | 44 | 3 | 2 | 原紙 三旧 | 文具・その他 | 0.75 | 50 | 写 | |||||||
1-235 | 廣丘小学校 | 44 | 3 | 2 | 粒状亜鉛 | 文具・その他 | 0.8 | 2本 | 写 | |||||||
1-236 | 筑摩地校 小野/辰&= #37326; | 44 | 3 | 2 | 母の答 | 書籍 | 0.19 | 1 | 写 | |||||||
1-236 | 筑摩地校 小野/辰&= #37326; | 44 | 3 | 2 | 最新育児法 | 書籍 | 0.68 | 1 | 写 | ご注文の只今品切= 12395;候らへ共模範的地Ą= 41;青年団之指針也之書= ハ持合せ居り候代価= 1442;拾八銭也此書にてӗ= 9;如何に候や右辰野先&= #29983; | 最新育児法 | ヂャウアッス | 1907.3 | 実業之日本社 | c | |
1-237 | 山形学校 | 44 | 3 | 2 | 電池用ネジ | 文具・その他 | 0.36 | 4 | 写 | 右学校分 | ||||||
1-237 | 山形学校 | 44 | 3 | 2 | 士道 | 書籍 | 0.66 | 1 | 写 | 右小林安祝様 | 士道 | 山鹿素行 | 1911.1 | 廣文堂書店 | c | |
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 高新三修身 | 書籍 | 0.64 | 8 | 写 | 学校分 | ||||||
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 化学実験法講ぎ | 書籍 | 0.8 | 写 | 学校分 | 化学実験法講義 | 木下豊太郎 | 1908.5 | 光風館 | c | ||
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 挿画解説読本部 | 書籍 | 0.9 | 写 | 学校分 | |||||||
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 鉄鋼 | 文具・その他 | 0.055 | 1 | 写 | 学校分 | ||||||
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 銅鋼 | 文具・その他 | 0.065 | 1 | 写 | 学校分 | ||||||
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 枝折上製 | 文具・その他 | 0.05 | 10 | 写 | 百枚に付き50銭 | ||||||
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 同 並製 | 文具・その他 | 0.02 | 10 | 写 | 同20銭 | ||||||
1-238 | 稲核学校 | 44 | 3 | 2 | 手工用紙 | 文具・その他 | 0.13 | 10 | 写 | 小林先生分 | ||||||
1-239 | 塩尻小学校 | 44 | 3 | 2 | 純硫酸 | 文具・その他 | 0.45 | 1瓶 | 写 | |||||||
1-239 | 塩尻小学校 | 44 | 3 | 2 | 硫酸 | 文具・その他 | 0.34 | 1瓶 | 写 | |||||||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 女子文壇 2号 | 雑誌 | 0.15 | 3 | 写 | 女子文壇 2号 | 1905.2 | 女子文壇社 | c | |||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 同 3号 | 雑誌 | 0.2 | 5 | 写 | 女子文壇 3号 | 1905.3 | 女子文壇社 | c | |||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 実業界 2号 | 雑誌 | 0.11 | 2 | 写 | 実業界 2号 | 1910 | 実業界社 | w | |||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 同 4号 | 雑誌 | 0.11 | 4 | 写 | 実業界 3号 | 1910 | 実業界社 | w | |||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 成功 2号 | 雑誌 | 0.15 | 2 | 写 | |||||||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 小女 2号 | 雑誌 | 0.1 | 1 | 写 | |||||||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 婦人の鑑 5号 | 雑誌 | 0.15 | 2 | 写 | 婦人乃鑑 2号 | 1911 | 婦人社 | c | |||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 数学世界 5号 | 雑誌 | 0.1 | 3 | 写 | 数學世界 5号 | 博文館 | |||||
1-240 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 2 | 女学生 2号 | 雑誌 | 0.15 | 4 | 写 | 女學生 2号 | 1890 | 女學雑誌社 | c | |||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | ニコニコ 2号 | 雑誌 | 0.05 | 3 | 写 | ニコニコ 2号 | 1911 | ニコニコ倶楽部 | c | |||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | 婦人くらぶ 2号 | 雑誌 | 0.15 | 4 | 写 | 婦人くらぶ 2号 | 1908 | 紫明社 | c | |||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | 萬潮 1号 | 雑誌 | 0.13 | 3 | 写 | 萬潮 1号 | 1911.2 | 豊文館 | c | |||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | 海外日本 2号 | 雑誌 | 0.2 | 2 | 写 | 海外之日本 | 1911 | 政教社 | c | |||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | 日本及日本人 5= 65301;0号 | 雑誌 | 0.2 | 1 | 写 | 日本及日本人 550号= ; | 1911 | 政教社 | c | |||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | お伽画報 2号 | 雑誌 | 0.1 | 4 | 写 | |||||||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | グラヒック | 雑誌 | 0.15 | 2 | 写 | グラヒック | 1909 | 有樂社 | c | |||
1-241 | 北隆館書店 | 44 | 3 | 3 | 盆栽雅報 58号 | 雑誌 | 0.2 | 1 | 写 | 盆栽雅報 58号 | 盆栽同好會 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 太陽 2号 | 雑誌 | 0.3 | 1 | 写 | |||||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 文章世界 23号 | 雑誌 | 0.2 | 2 | 写 | 文章世界 23号 | 文學同志會 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 女学世界 23号 | 雑誌 | 0.2 | 2 | 写 | 女学世界 23号 | 博文館 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 実業倶楽部 2号 | 雑誌 | 0.15 | 3 | 写 | 実業倶楽部 2号 | 1911.2 | 博文館 | c | |||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 幼年世界 2号 | 雑誌 | 0.08 | 15 | 写 | 幼年世界 3号 | 博文館 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 日曜画報 5号 | 雑誌 | 0.08 | 9 | 写 | 幼年世界 2号 | 博文館 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 日曜画報 6号 | 雑誌 | 0.1 | 14 | 写 | 日曜画報 5号 | 博文館 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 日曜画報 7号 | 雑誌 | 0.1 | 10 | 写 | 日曜画報 6号 | 博文館 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 日曜画報 8号 | 雑誌 | 0.1 | 14 | 写 | 日曜画報 7号 | 博文館 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 数学世界 | 雑誌 | 0.1 | 10 | 写 | 日曜画報 8号 | 博文館 | c | ||||
1-242 | 博文館 | 44 | 3 | 3 | 数学世界 | 雑誌 | 3 | 写 | 数学世界 | 博文館 | c | |||||
1-243 | 春陽堂書店 | 新小説 1号 | 雑誌 | 0.3 | 4 | 写 | 新小説 | 春陽堂 | c | |||||||
1-243 | 春陽堂書店 | 同 2号 | 雑誌 | 0.25 | 5 | 写 | 新小説 | 春陽堂 | c | |||||||
1-244 | 神林学校 | 44 | 3 | 3 | 赤靴物語 | 書籍 | 0.19 | 1 | 写 | 少年文庫分 | 赤靴物語 | アンデルセン著/百&= #23798;操訳編 | 1908.2 | 内外出版協会 | n | |
1-244 | 神林学校 | 44 | 3 | 3 | 酒精 | 文具・その他 | 0.9 | 2磅 | 写 | 学校ノ分 | ||||||
1-244 | 神林学校 | 44 | 3 | 3 | 硼酸 | 文具・その他 | 0.23 | 1磅 | 写 | 学校ノ分 | ||||||
1-244 | 神林学校 | 44 | 3 | 3 | 鉛酸加里 | 文具・その他 | 0.3 | 1磅 | 写 | 学校ノ分 | ||||||
1-245 | 北隆館 | 44 | 3 | 2 | 国語漢文教本 前= td> | 書籍 | 0.28 | 2 | 写 | 国語漢文青年読本= 12288;前編 | 青年教育会編纂/深&= #20117;鑑一郎校訂 | 1909 | 博愛館 | c | 書名推定 | |
1-245 | 北隆館 | 44 | 3 | 2 | 同 後 | 書籍 | 0.28 | 2 | 写 | 国語漢文青年読本= 12288;後編 | 青年教育会編纂/深&= #20117;鑑一郎校訂 | 1909 | 博愛館 | c | 書名推定 | |
1-245 | 北隆館 | 44 | 3 | 2 | 農業新教本 上 | 書籍 | 0.25 | 2 | 写 | 農業新教本 上巻= td> | c | 書名推定 | ||||
1-245 | 北隆館 | 44 | 3 | 2 | 同 下 | 書籍 | 0.25 | 2 | 写 | 農業新教本 下巻= td> | c | 書名推定 | ||||
1-245 | 北隆館 | 44 | 3 | 2 | 青年読本 上 | 書籍 | 0.3 | 2 | 写 | 日本青年讀本 | 小谷重 | 1908.6 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | |
1-245 | 北隆館 | 44 | 3 | 2 | 同 下 | 書籍 | 0.3 | 2 | 写 | 日本青年讀本 | 小谷重 | 1908.6 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | |
1-246 | 博文館 | 44 | 3 | 2 | 花袋叢書 | 書籍 | 3 | 写 | 右御入帳相願度候= 20063; | 花袋叢書 | 田山花袋 | 1910.6 | 博文館 | |||
1-246 | 博文館 | 44 | 3 | 2 | 水蔭叢書 | 書籍 | 3 | 写 | 右御入帳相願度候= 20063; | 水蔭叢書 | 江見水蔭 | 1910.8 | 博文館 | |||
1-246 | 博文館 | 44 | 3 | 2 | 小波叢書 | 書籍 | 3 | 写 | 右御入帳相願度候= 20063; | 小波叢書 | 巖谷小波 | 1910.9 | 博文館 | |||
1-246 | 博文館 | 44 | 3 | 2 | 土耳古画観 | 書籍 | 1 | 写 | 右御入帳相願度候= 20063; | 土耳古画観 | 山田寅次郎 | 1911.1 | 博文館 | |||
1-246 | 博文館 | 44 | 3 | 2 | 柳浪叢書 | 書籍 | 3 | 写 | 右御入帳相願度候= 20063; | 柳浪叢書 | 広津柳浪 | 1909.12 | 博文館 | |||
1-247 | 西沢野沢支店 | 44 | 3 | 3 | 女子国語読本 第= 20108; | 書籍 | 4 | 写 | 女子国語読本 | 吉田彌平/篠田利英/= 小島政 | 1909 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | ||
1-247 | 西沢野沢支店 | 44 | 3 | 3 | 同 第四 | 書籍 | 4 | 写 | 手間料 | |||||||
1-248 | 修學堂 | 44 | 3 | 3 | 市町村 | 書籍 | 30 | 写 | 市町村制 | 松浦鎮次郎 | 1908.9 | 法政大学 | n | 書名推定 | ||
1-248 | 修學堂 | 44 | 3 | 3 | 民法 | 書籍 | 20 | 写 | 改正日本民法:附= 12539;民法施行法 | 1910.6 | 修学堂 | n | 書名推定 | |||
1-252 | 倭学校 | 44 | 3 | 4 | 新定画帖 教用六= 25539; | 書籍 | 1.26 | 1 | 写 | 高等小學新定畫帖 : 教師用 | 文部省 | 1911.3 | 日本書籍 | c | ||
1-252 | 倭学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-252 | 倭学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-253 | 今井学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.24 | 2 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-253 | 今井学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.13 | 2 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-253 | 今井学校 | 44 | 3 | 4 | 高新定画帖 男一= td> | 書籍 | 0.2 | 2 | 写 | 高等小學新定畫帖= 12288;男生用 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-253 | 今井学校 | 44 | 3 | 4 | 同 女一 | 書籍 | 0.16 | 2 | 写 | 高等小學新定畫帖= 12288;女生用 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-253 | 今井学校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五六 | 書籍 | 0.23 | 各2 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-254 | 笹賀学校 | 44 | 3 | 4 | 女子文の林 | 書籍 | 0.33 | 1 | 写 | 三村先生分 | 女子文の林 | c | 書名推定 | |||
1-254 | 笹賀学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 学校分 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | |
1-254 | 笹賀学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 学校分 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | |
1-254 | 笹賀学校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 学校分 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | |
1-255 | 梓学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.24 | 2 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-255 | 梓学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.13 | 2 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-255 | 梓学校 | 44 | 3 | 4 | 算術四則問題 | 書籍 | 1.5 | 1 | 写 | 算術四則問題 | 林鶴一 | 1911.2 | 大倉書店 | c | ||
1-256 | 廣丘学校 | 44 | 3 | 4 | 地理書 二 | 書籍 | 0.65 | 1 | 写 | 小学地理書 巻之= 20108; | 小林弘貞 | 1901.1 | 育英舎 | c | ||
1-256 | 廣丘学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地理 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-256 | 廣丘学校 | 44 | 3 | 4 | 同歴史 二 | 書籍 | 0.36 | 3 | 写 | 尋常小學日本歴史 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911 | 日本書籍 | c | ||
1-256 | 廣丘学校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五年 | 書籍 | 0.06 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-256 | 廣丘学校 | 44 | 3 | 4 | 同 六年 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-256 | 廣丘学校 | 44 | 3 | 4 | 新定画帖 女一 | 書籍 | 0.04 | 1 | 写 | 高等小學新定畫帖= 12288;女生用 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-257 | 神林学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-257 | 神林学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-257 | 神林学校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-258 | 松本村学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.12 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-258 | 松本村学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0,065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-258 | 松本村学校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-259 | 朝日学校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-259 | 朝日学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.12 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-259 | 朝日学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-259 | 朝日学校 | 44 | 3 | 4 | 高毛 男一 | 書籍 | 0.1 | 1 | 写 | 高等小學毛筆畫帖 : 男生用 | 文部省 | 1910.11 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-260 | コトブキ校 | 44 | 3 | 4 | 尋理 五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-260 | コトブキ校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.12 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-260 | コトブキ校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-261 | 片丘北校 | 44 | 3 | 4 | 尋理 五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-261 | 片丘北校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-261 | 片丘北校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0,065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-262 | 里山辺校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-262 | 里山辺校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
1-262 | 里山辺校 | 44 | 3 | 4 | 尋地 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | ||
1-263 | 市内松本小学校 | 44 | 3 | 4 | 尋地理 二 | 書籍 | 0.26 | 4 | 写 | 右新刊到着ニ付御= 23626;申候 | 尋常小學地理 : 兒童用 巻二 | 文部省 | 1911.1 | 日本書籍 | c | |
1-263 | 市内松本小学校 | 44 | 3 | 4 | 高歴 二 | 書籍 | 0.48 | 4 | 写 | 右新刊到着ニ付御= 23626;申候 | 高等小學日本歴史= 12288;巻二 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | |
1-263 | 市内松本小学校 | 44 | 3 | 4 | 尋理科 五 | 書籍 | 0.24 | 4 | 写 | 右新刊到着ニ付御= 23626;申候 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | |
1-263 | 市内松本小学校 | 44 | 3 | 4 | 同 六 | 書籍 | 0.22 | 4 | 写 | 右新刊到着ニ付御= 23626;申候 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | |
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | ■式火消器 | 文具・その他 | 0.36 | 1 | 写 | コレハ見本ニ調整= 12475;しタメ■具合■■■&= #9632;■■文の節ハ上等制= ;作仕■ | ||||||
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | 尋地理 二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 右学校 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | 高歴 二ノ | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 右学校 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 |
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | 尋地 二ノ | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 右太田先生 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | 高歴 二ノ | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 右太田先生 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 |
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | 算術■■用一三〇= 116;十 | 書籍 | 0.31 | 4 | 写 | 右太田先生 | c | |||||
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | 尋地 二ノ | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 右■崎先生 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1-264 | 豊科校 | 1911 | 3 | 4 | 高歴 二ノ | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 右■崎先生 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 |
1-265 | 堀金校 | 1911 | 3 | 4 | 色ペンキ | 文具・その他 | 0.9 | 3カン | 写 | 先頃ご注文の電球= 21040;着仕候とも■■■■&= #9632;汚に付近日中御送|= 26;申上候 | ||||||
1-265 | 堀金校 | 1911 | 3 | 4 | 武力技 | 文具・その他 | 0.4 | 4 | 写 | 先頃ご注文の電球= 21040;着仕候とも■■■■&= #9632;汚に付近日中御送|= 26;申上候 | ||||||
1-265 | 堀金校 | 1911 | 3 | 4 | 鋏 | 文具・その他 | 0.9 | 2本 | 写 | 先頃ご注文の電球= 21040;着仕候とも■■■■&= #9632;汚に付近日中御送|= 26;申上候 | ||||||
1-265 | 堀金校 | 1911 | 3 | 4 | 研究叢書 | 書籍 | 0.4 | 5 | 写 | 右中田先生 | ||||||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 軍隊内務書 | 書籍 | 0.5 | 5 | 写 | 軍隊内務書 | 1908.12 | 武揚堂 | c | |||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 野外要務 | 書籍 | 0.39 | 5 | 写 | 野外要務令 | 陸軍省 | 1911.2 | 厚生堂 | c | ||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 陸軍礼式 | 書籍 | 0.175 | 5 | 写 | 陸軍禮式 : 同附録 | 1911.2 | 三澤書店 | c | |||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 軍歌集 | 書籍 | 0.65 | 10 | 写 | 新撰軍歌集 | 飯田由次郎 | 1911 | 飯田由次郎/栗原吉&= #20116;郎 | c | 書名推定 | |
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 見習士官修養 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 見習士官之修養 | 帰帆子 | 1908.6 | 厚生堂 | c | ||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 救急法及衞生法大= 24847; | 書籍 | 0.045 | 1 | 写 | 救急法及衞生法大= 24847; | 1908.1 | 厚生堂 | c | |||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 赤十字条約 | 書籍 | 0.028 | 1 | 写 | 赤十字條約註釋 | 1904.12 | 武揚堂 | c | |||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 歩兵斥候 | 書籍 | 0.05 | 1 | 写 | 歩兵斥候歩哨教育= 21839;答 | 軍需商会 | 1910.1 | 軍需商会 | c | ||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 交通教範 | 書籍 | 0.045 | 1 | 写 | 交通教範 | 1907.11 | 一二三館 | c | |||
1-266 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 築営教範 | 書籍 | 0.045 | 1 | 写 | 築営教範 | 1907.1 | 川流堂 | c | |||
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 上■兵候補者 | 書籍 | 0.077 | 1 | 写 | 歩兵上等兵候補者= 25945;科書 | 1896.9 | 大日本陸軍兵書出= 29256; | c | 書名推定 | ||
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 下士上等兵■育 | 書籍 | 0.077 | 1 | 写 | 下士上等兵候補者= 20043;教育要領 | 横尾民蔵 | 1910.4 | 兵林館 | 書名推定 | ||
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 軍隊文■動■ | 書籍 | 0.352 | 2 | 写 | |||||||
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 鐘崎三郎 | 書籍 | 0.675 | 3 | 写 | 鐘崎三郎 連夜説教 | 臼井水城(紫蘭庵主&= #20154;) | 其中堂 | c | 書名推定 | ||
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | ■本文右エ門 | 書籍 | 0.24 | 2 | 写 | |||||||
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 西郷隆盛 | 書籍 | 0.48 | 4 | 写 | 西郷隆盛伝 | 鎌田沖太 | 1909.4 | 有終館 | c | 書名推定 | |
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | 楠正成 | 書籍 | 0.48 | 4 | 写 | 楠正成 | 田中芳山 | 1910.3 | 金壽堂書店 | c | 書名推定 | |
1-267 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 4 | ■年の秀吉 | 書籍 | 1.8 | 8 | 写 | |||||||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 堀部安兵衛 | 書籍 | 0.36 | 3 | 写 | 堀部安兵衛 | 渡辺霞亭 | 1910 | 隆文館 | c | ||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 兵営の話 | 書籍 | 0.38 | 5 | 写 | |||||||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 陣中の夢 | 書籍 | 0.38 | 5 | 写 | |||||||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 兵営の夢 | 書籍 | 0.304 | 4 | 写 | 兵営の夢 雲の屋かくれ訂41版 | 阪野金吉 | 1903.4 | 金城堂 | c | ||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 兵営の告白 | 書籍 | 0.228 | 3 | 写 | 兵営の告白 | 1908.9 | 厚生堂 | c | |||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 兵営観 | 書籍 | 0.038 | 5 | 写 | |||||||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 新兵の生涯 | 書籍 | 0.5 | 6 | 写 | |||||||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 兵営の黒幕 | 書籍 | 0.228 | 3 | 写 | |||||||
1-268 | 往■堂 | 1911 | 3 | 4 | 除隊の柵 | 書籍 | 0.304 | 4 | 写 | |||||||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 親か子か | 書籍 | 0.35 | 5 | ||||||||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 残菊 | 書籍 | 0.35 | 4 | ざん菊 | 柳浪子 | 1889.1 | 吉岡書籍店 | c | |||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 四本指 | 書籍 | 0.35 | 5 | ||||||||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 血染の釘 | 書籍 | 0.35 | 2 | 写 | 血染の釘 | 血鉄子 | 1893.5 | 春陽堂 | c | ||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 火中の美人 | 書籍 | 0.35 | 4 | 写 | |||||||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 活人形 | 書籍 | 0.35 | 3 | 写 | |||||||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 鳴神組 | 書籍 | 0.35 | 5 | 写 | |||||||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 十文字 | 書籍 | 0.35 | 4 | 写 | 十文字 | 村上信 | 1896.1 | 青木嵩山堂 | c | ||
1-269 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 俳桜 | 書籍 | 0.35 | 2 | 写 | |||||||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 海国男児 | 書籍 | 0.35 | 4 | 写 | 海國男児 | 怒濤庵水蔭 | 1901.11 | 青木嵩山堂 | c | ||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 大槻蔵人 | 書籍 | 0.35 | 5 | 写 | |||||||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 由井正雪 | 書籍 | 0.35 | 5 | 写 | 由井正雪 | 1910.9 | 春陽堂 | c | |||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 山城屋和助 | 書籍 | 0.35 | 4 | 写 | 松林伯知/浪上義三&=
#37070;
|
1910.7 | 春陽堂 | n | |||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | セニリア | 書籍 | 0.2 | 1 | 写 | |||||||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 美人かり | 書籍 | 0.5 | 1 | 写 | |||||||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | トルストイ伯 | 書籍 | 0.6 | 2 | 写 | 偉人トルストイ伯= td> | 昇曙夢 | 1911.1 | n | |||
1-270 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 二宮博法 | 書籍 | 0.5 | 4 | 写 | 二宮尊徳 | 青葉山人 | 1909.2 | 文陽堂 | n | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | それから | 書籍 | 0.1 | 1 | 写 | それから | 夏目漱石 | 1910.1 | 春陽堂 | c | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | ろびんそん | 書籍 | 0.25 | 2 | 写 | 新譯ロビンソン | 笹山準一 | 1910.7 | 精華堂 | n | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 鏡花集一 | 書籍 | 1.2 | 1 | 写 | 鏡花集 | 泉鏡花 | 1910 | 春陽堂 | c | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 鏡花集二 | 書籍 | 1.2 | 2 | 写 | 鏡花集 | 泉鏡花 | 1910 | 春陽堂 | c | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 鏡花集三 | 書籍 | 1.2 | 2 | 写 | 鏡花集 | 泉鏡花 | 1910 | 春陽堂 | c | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 美妙集 | 書籍 | 0.75 | 2 | 写 | 美妙集 | 山田美妙 | 1910 | 春陽堂 | c | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | 露伴集 | 書籍 | 1.3 | 2 | 写 | 露伴集 | 幸田露伴 | 1910 | 春陽堂 | c | ||
1-271 | 春陽堂 | 1911 | 3 | 4 | ■■文枠■ | 書籍 | 1 | 3 | 写 | |||||||
1-272 | 塩尻学校御中 | 1911 | 3 | 4 | 竹刀 | 文具・その他 | 0.24 | 1 | 写 | |||||||
1-272 | 塩尻学校御中 | 1911 | 3 | 4 | 尋理科五 | 書籍 | 0.12 | 2 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | ||
1-272 | 塩尻学校御中 | 1911 | 3 | 4 | 尋理科六 | 書籍 | 0.12 | 2 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | ||
1-272 | 塩尻学校御中 | 1911 | 3 | 4 | 高毛女一 | 書籍 | 0.18 | 2 | 写 | 高等小學毛筆畫手= 26412; : 女生用 | 文部省 | 1905.1 | 大倉書店 | c | 書名推定 | |
1-272 | 塩尻学校御中 | 1911 | 3 | 4 | 新定画帳女一 | 書籍 | 0.16 | 2 | 写 | 尋常小學新定畫帖 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 大阪書籍 | c | 書名推定 | |
1-272 | 塩尻学校御中 | 1911 | 3 | 4 | 尋地理二 | 書籍 | 0.13 | 2 | 写 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-272 | 塩尻学校御中 | 1911 | 3 | 4 | 歴史一 | 書籍 | 0.24 | 2 | 写 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-273 | 村井学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高女色 | 書籍 | 0.09 | 1 | 写 | |||||||
1-273 | 村井学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 新定画帳女一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | 尋常小學新定畫帖 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 大阪書籍 | c | 書名推定 | |
1-273 | 村井学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋地理二 | 書籍 | 0.06 | 1 | 写 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-273 | 村井学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高歴史 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-273 | 村井学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋理科五 | 書籍 | 0.06 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-273 | 村井学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋理科六 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 酒精 | 文具・その他 | 0.48 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | ||||||
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 磯製レトルト | 文具・その他 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | |||||||
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 塩化アンモニウム= td> | 文具・その他 | 0.21 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | ||||||
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 硫酸 | 文具・その他 | 0.16 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | ||||||
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 新定画帳女一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | 尋常小學新定畫帖 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 大阪書籍 | c | 書名推定 |
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋五理科 | 書籍 | 0.06 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋六理科 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋地理二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1-274 | 築地学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋歴史一 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 珠算教師用ハ取寄= 12379;御送り | ||||||
1-275 | 東穂小学校 | 1911 | 3 | 5 | ピン | 文具・その他 | 0.35 | 100 | 写 | |||||||
1-276 | 宗賀学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高読本一 | 書籍 | 0.11 | 1 | 写 | |||||||
1-276 | 宗賀学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋理科五 | 書籍 | 0.06 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-276 | 宗賀学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋理科六 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-276 | 宗賀学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高日本歴史二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | |||||||
1-276 | 宗賀学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋地理二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-276 | 宗賀学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 新定画帳女一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | 尋常小學新定畫帖 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 大阪書籍 | c | 書名推定 | |
1-276 | 宗賀学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高毛女一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | |||||||
1-277 | 平沢学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高読本一 | 書籍 | 0.11 | 1 | 写 | |||||||
1-277 | 平沢学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋理科五 | 書籍 | 0.06 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-277 | 平沢学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋理科六 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-277 | 平沢学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高日本歴史二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-277 | 平沢学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋地理二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-277 | 平沢学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 新定画帳女一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | 尋常小學新定畫帖 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 大阪書籍 | c | 書名推定 | |
1-277 | 平沢学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 毛筆画帳高 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | |||||||
1-278 | 豊奉学校 | 1911 | 3 | 5 | コルネットピンセ= 12483;ト | 文具・その他 | 0.11 | 2 | 写 | |||||||
1-278 | 豊奉学校 | 1911 | 3 | 5 | ゲンチカナビオレ= 12483;ト | 文具・その他 | 0.5 | 10 | 写 | |||||||
1-278 | 豊奉学校 | 1911 | 3 | 5 | カルミン | 文具・その他 | 1.1 | 10 | 写 | |||||||
1-278 | 豊奉学校 | 1911 | 3 | 5 | 五グラム以下秤棒= td> | 文具・その他 | 1.2 | 1 | 写 | |||||||
1-278 | 豊奉学校 | 1911 | 3 | 5 | 蚕体生理 | 図書 | 1.45 | 1 | 写 | |||||||
1-278 | 豊奉学校 | 1911 | 3 | 5 | ルラー第三修■ | 文具・その他 | 0.815 | 1 | 写 | |||||||
1-279 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 5 | 毛筆画帳女用一 | 書籍 | 0.09 | 1 | 写 | 高等小學毛筆畫手= 26412; : 女生用 | 文部省 | 1905.1 | 大倉書店 | c | 書名推定 | |
1-279 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 5 | 新定画帳女用一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | 尋常小學新定畫帖 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 大阪書籍 | c | 書名推定 | |
1-279 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 5 | 尋地理二 | 書籍 | 0.13 | 2 | 写 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-279 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 5 | 高歴二 | 書籍 | 0.24 | 2 | 写 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-279 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 5 | 尋理科五六 | 書籍 | 0.115 | 12 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-280 | 松本村小学校 | 1911 | 3 | 5 | 粒状亜鉛 | 文具・その他 | 0.4 | 1ポンド | 写 | |||||||
1-280 | 松本村小学校 | 1911 | 3 | 5 | 酸化マンガン黒 | 文具・その他 | 0.15 | 1ポンド | 写 | |||||||
1-280 | 松本村小学校 | 1911 | 3 | 5 | 銅箔 | 文具・その他 | 0.2 | 1袋 | 写 | |||||||
1-281 | 片丘村北小学校 | 1911 | 3 | 5 | 電燈球小型 | 文具・その他 | 1 | 1 | 写 | 学校分 | ||||||
1-281 | 片丘村北小学校 | 1911 | 3 | 5 | 美濃罫紙 | 文具・その他 | 0.15 | 30枚 | 写 | 米久保先生分 | ||||||
1-281 | 片丘村北小学校 | 1911 | 3 | 5 | 辞林 | 書籍 | 1.7 | 1 | 写 | 米久保先生分 | ||||||
1-281 | 片丘村北小学校 | 1911 | 3 | 5 | 高読一 | 書籍 | 0.55 | 5 | 写 | 米久保先生分 | ||||||
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 日本百辞典四 | 書籍 | ■■■ | 1 | 写 | |||||||
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高読本一 | 書籍 | 0.11 | 1 | 写 | 高等小学日本歴史= td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 小学理科五 | 書籍 | 0.06 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | ||
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 小学理科六 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | ||
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高二日本歴史 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | |||||||
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 尋二地理 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 新定画帳女一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | 尋常小學新定畫帖 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 大阪書籍 | c | 書名推定 | |
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 高毛女一 | 書籍 | 0.09 | 1 | 写 | 高等小學毛筆畫手= 26412; : 女生用 | 文部省 | 1905 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
1-282 | 洗馬学校御中 | 1911 | 3 | 5 | 改良罫紙 | 文具・その他 | 写 | |||||||||
1-283 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 5 | 尋小学理科五 | 図書 | 0.02 | 1 | 写 | 之新教科書送り申= 19978;候 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
1-283 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 5 | 尋小学理科六 | 書籍 | 0.055 | 1 | 写 | 之新教科書送り申= 19978;候 | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.12 | 日本書籍 | c | |
1-283 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 5 | 尋地理二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 之新教科書送り申= 19978;候 | 尋常小學地理: 兒童用 | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | |
1-284 | 梶原校 | 1911 | 3 | 5 | 考査簿 | 文具・その他 | 0.78 | 6 | 写 | |||||||
1-285 | 豊科学校 | 1911 | 3 | 6 | 考査簿 | 文具・その他 | 2.99 | 23 | 写 | |||||||
1-286 | 東穂高 | 1911 | 3 | 6 | 考査簿 | 文具・その他 | 3.38 | 26 | 写 | |||||||
1-287 | 堀金校 | 1911 | 3 | 6 | 考査簿 | 文具・その他 | 2.99 | 23 | 写 | |||||||
1-288 | 南穂高校 | 1911 | 3 | 6 | 考査ぼ | 文具・その他 | 1.82 | 14 | 写 | |||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 野戦築城草案 | 書籍 | 10 | 写 | 野戦築城教範改正= 33609;案 | 野戦築城教範改正= 33609;案 | 1908 | 川流堂 | c | 書名推定 | ||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 軍事学問答 | 書籍 | 0.1 | 5 | 写 | 軍事学問答 下士上等兵 | AB生 | 1906 | 厚生堂 | c | 書名推定 | |
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 在■軍人■待付録A= 311; | 書籍 | 0.05 | 15 | 写 | |||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 兵■の学問答 | 書籍 | 5 | 写 | ||||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 陸軍士戦■ | 書籍 | 1 | 写 | ||||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 下士勤ム■高■ | 書籍 | 2 | 写 | ||||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 徴兵案問 内 | 書籍 | 0.12 | 8 | 写 | |||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 兵事■術■ | 書籍 | 1 | 写 | ||||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | ■集戦■解■ | 書籍 | ■ | 写 | ||||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 日本■■■ | 書籍 | 5 | 写 | ||||||||
1-289 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 野■■■令 | 書籍 | 0.1 | 1 | 写 | |||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 徴兵及入営 | 書籍 | 0.1 | 7 | 新徴兵令解釋及徴= 20853;事務取扱手續 | 市岡正一編纂 | 1890.5 | 東京 : 博行館 | c | 書名推定 | ||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 考■■■ | 書籍 | 4 | |||||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 軍隊■■■ | 書籍 | 0.25 | 5 | 写 | |||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 軍隊事務 | 書籍 | 2 | |||||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 三年夢 | 書籍 | 2 | 三年の夢 兵營實話 | 橋亭主人編 | 1899.7 | 厚生堂 | n | 書名推定 | |||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 兵卒会議 | 書籍 | 5 | 兵卒会議 二百年後の夢 | 橋亭主人 | 1899 | 厚生堂 | n | 書名推定 | |||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 祝賀■■■ | 書籍 | 0.25 | 5 | ||||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 体操■■ | 書籍 | 0.07 | 2 | ||||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 要塞砲兵操典 | 書籍 | 1 | |||||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 兵卒■■勤ム | 書籍 | 0.08 | 3 | ||||||||
1-290 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 兵戦整草案 | 書籍 | 0.1 | 10 | 写 | |||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 歩兵射撃草案並 | 書籍 | 0.07 | 4 | 右御査収被下度候= 20063; | 千九百五年改正独= 36920;歩兵射撃教範草案 | 1906.12 | 兵事雑誌社 | n | 書名推定 | ||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 歩兵■■砲操典 | 書籍 | 0.02 | 1 | 右御査収被下度候= 20063; | |||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | ■■砲射撃草案 | 書籍 | 0.03 | 3 | 写 | 右御査収被下度候= 20063; | ||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 剣術教範 | 書籍 | 0.08 | 2 | 右御査収被下度候= 20063; | 剣術教範 | 厚生堂 | 1908.1 | 厚生堂 | c | 書名推定 | |
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 陸軍徴■令 | 書籍 | 13 | 右御査収被下度候= 20063; | ||||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 野戦集■草案並 | 書籍 | 6 | 右御査収被下度候= 20063; | ||||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 徴■服務規則 | 書籍 | 3 | 右御査収被下度候= 20063; | ||||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 下士野■勤ム | 書籍 | 2 | 右御査収被下度候= 20063; | ||||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 陸軍刑法 | 書籍 | 5 | 右御査収被下度候= 20063; | 陸軍刑法偕行社記= 20107;第380号付録 | 1908.6 | 偕行社 | w | 書名推定 | |||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 指揮顧問 | 書籍 | 0.3 | 4 | 右御査収被下度候= 20063; | |||||||
1-291 | 厚生堂 | 1911 | 3 | 5 | 御旗の光 | 書籍 | 2 | 右御査収被下度候= 20063; | 御旗の光 | 藤園主人 | 1905.12 | 厚生堂 | n | |||
2-002 | 南安曇郡倭購売部= td> | 1911 | 3 | 6 | 画学用紙 | 文具・その他 | 2.5 | 1000 | 写 | |||||||
2-002 | 南安曇郡倭購売部= td> | 1911 | 3 | 6 | セル半紙 | 文具・その他 | 5 | 59 | 写 | |||||||
2-003 | 洗馬小学校 上條= 30452;次 | 1911 | 3 | 7 | 国文教科書四五六= td> | 書籍 | 0.9 | 13 | 写 | 中學國文教科書4,5= ,6巻 | 吉田彌平編 | 1907.1 | 光風館書店 | c | 書名推定 | |
2-004 | 筑摩地校 | 1911 | 3 | 7 | 珠算教師用 | 書籍 | 0.1 | 1 | 写 | 筆珠兩算教授書 : 尋常小學 : 教師用 | 田中矢徳/ 金澤長= 21513; | 1893.12 | 東京 | c | 書名推定 | |
2-005 | 廣岡学校 | 1911 | 3 | 7 | 硫酸 | 文具・その他 | 0.28 | 2 | 写 | |||||||
2-005 | 廣岡学校 | 1911 | 3 | 7 | 原紙毛筆 | 文具・その他 | 0.75 | 50 | 写 | |||||||
2-006 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 7 | 定規箱六寸 | 文具・その他 | 2.25 | 50組 | 写 | |||||||
2-006 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 7 | 大廻 | 文具・その他 | 1.6 | 4打 | 写 | |||||||
2-006 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 7 | 尺度 | 文具・その他 | 2.5 | 50組 | 写 | 内五円分入 壱円= 21313;銭五厘■四十五宛= 0;り/明治四拾四年 月= 拾日 | ||||||
2-007 | 市田小学校 | 1911 | 3 | 7 | 習字盤 | 文具・その他 | 5.64 | 47 | 写 | 送料 | ||||||
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 尋修業証 | 文具・その他 | 4 | 400 | 写 | |||||||
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 学校日誌100枚 | 文具・その他 | 0.5 | 1 | 写 | |||||||
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 職員出勤簿 | 文具・その他 | 0.25 | 1 | 写 | |||||||
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 成績考査簿 | 文具・その他 | 1.56 | 1 | 写 | |||||||
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 教案簿一帖 | 書籍 | 3.15 | 35 | 写 | 尋常小学校教案簿 第1学年 = td> | 根本広野編 | 1905 | 福島民友社 | c | 書名推定 | |
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 左 二帖 | 書籍 | 4 | 35 | 写 | 尋常小学校教案簿 第2学年 = td> | 根本広野編 | 1905 | 福島民友社 | c | 書名推定 | |
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 学校一覧表紙 | 文具・その他 | 0.2 | 4枚 | 写 | |||||||
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | 生徒用机脇棚 | 文具・その他 | 44 | 20規 | 写 | |||||||
2-008 | 東筑松本村小学校= td> | 1911 | 3 | 8 | カラス | 文具・その他 | 0.74 | 2枚 | 写 | |||||||
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 尋修身二 | 書籍 | 0.36 | 8 | 写 | 45 | 尋常小學修身書 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 三 | 書籍 | 0.4 | 8 | 写 | 50 | 尋常小學修身書 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 四 | 書籍 | 0.54 | 8 | 写 | 60 | 尋常小學修身書 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 高修身一 | 書籍 | 0.385 | 7 | 写 | 55 | 高等小学修身書 | 文部省 | 1903 | 嵩山堂書店 | c | 書名推定 |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 二 | 書籍 | 0.385 | 7 | 写 | 55 | 高等小学修身書 | 文部省 | 1903 | 嵩山堂書店 | c | 書名推定 |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 三 | 書籍 | 8.27 | 6 | 写 | 45 | 高等小学修身書 | 文部省 | 1903 | 嵩山堂書店 | c | 書名推定 |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 四 | 書籍 | 0.15 | 3 | 写 | 50 | 高等小学修身書 | 文部省 | 1903 | 嵩山堂書店 | c | 書名推定 |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 尋読本三 | 書籍 | 1.2 | 16 | 写 | 75 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | |
2-009 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 五 | 書籍 | 0.64 | 8 | 写 | 80 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 尋読本七 | 書籍 | 0.765 | 9 | 写 | 85 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 九 | 書籍 | 0.63 | 7 | 写 | 90 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 十一 | 書籍 | 0.7 | 7 | 写 | 100 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 高読本一 | 書籍 | 13.6 | 124 | 写 | 110 | 高等小學讀本 | 文部省 | 1905 | 博文館 | c | 書名推定 |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 七 | 書籍 | 0.34 | 4 | 写 | 85 | 高等小學讀本 | 文部省 | 1905 | 博文館 | c | 書名推定 |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 新三年読本上 | 書籍 | 8.14 | 74 | 写 | 110 | 高等小學讀本 : 新制第三學年用 | 文部省 | 1908 | 大空社 | c | 書名推定 |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 尋算術 三 | 書籍 | 0.63 | 9 | 写 | 70 | 尋常小學算術書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.3 | 國定教科書共同販= 36067;所 | c | 書名推定 |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 四 | 書籍 | 0.63 | 9 | 写 | 70 | 尋常小學算術書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.3 | 國定教科書共同販= 36067;所 | c | 書名推定 |
2-010 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 五 | 書籍 | 0.455 | 7 | 写 | 85 | 尋常小學算術書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.3 | 國定教科書共同販= 36067;所 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 七 | 書籍 | 0.455 | 7 | 写 | 65 | 尋常小學算術書 : 兒童用 | 文部省 | 1910.3 | 國定教科書共同販= 36067;所 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 高算術一 | 書籍 | 0.39 | 6 | 写 | 65 | 高等小学新編算術= td> | 総川猪之吉 | 1898 | 松栄堂 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 二 | 書籍 | 0.24 | 4 | 写 | 60 | 高等小学新編算術= td> | 総川猪之吉 | 1898 | 松栄堂 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 高日本歴史 | 書籍 | 0.57 | 6 | 写 | 95 | 高等小學日本歴史= td> | 文部省 | 1910.1 | 文部省 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 尋書方手本上二 | 書籍 | 1.89 | 63 | 写 | 30 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 三 | 書籍 | 2.28 | 76 | 写 | 30 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 四 | 書籍 | 2.25 | 75 | 写 | 30 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 五 | 書籍 | 1.08 | 36 | 写 | 30 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
2-011 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 六 | 書籍 | 1.77 | 59 | 写 | 30 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 |
2-012 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 高書方手本一 | 書籍 | 1.4 | 47 | 写 | 30 | 高等小學書キ方手= 26412; | 文部省編/日高秩父&= #26360; | 1905 | 國定教科書共同販= 36067;所 | c | 書名推定 |
2-012 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 同 二 | 書籍 | 0.6 | 20 | 写 | 30 | 高等小學書キ方手= 26412; | 文部省編/ 日高秩父書 | 1905 | 國定教科書共同販= 36067;所 | c | 書名推定 |
2-012 | 温明盛小学校 | 1911 | 3 | 7 | 火鉢大 | 文具・その他 | 2.3 | 1 | 写 | |||||||
2-013 | 東穂高校 | 1911 | 3 | 7 | 進受対照表 | 文具・その他 | 100 | 写 | ||||||||
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋修身一 | 書籍 | 0.91 | 26 | 写 | 尋常小學修身書 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.485 | 33 | 写 | 尋常小學修身書 : 兒童用 | 文部省 | 1905 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 1.5 | 30 | 写 | 尋常小學修身書 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 1.5 | 25 | 写 | 尋常小學修身書 : 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 書名推定 | |
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 高修二 | 書籍 | 2.915 | 53 | 写 | 高等小学修身書 | 文部省 | 1903 | 嵩山堂書店 | c | 書名推定 | |
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 複式修九 | 書籍 | 1.18 | 18 | 写 | 尋常小學修身書 : 複式編制學校兒童用= ; | 文部省 | 1906 | 博文館 | c | 書名推定 | |
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋読本一 | 書籍 | 1.8 | 30 | 写 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | ||
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 2.7 | 36 | 写 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | ||
2-014 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 2.75 | 34 | 写 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | ||
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋読本七 | 書籍 | 2.295 | 27 | 写 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | ||
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 九 | 書籍 | 2.07 | 23 | 写 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | ||
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 十一 | 書籍 | 2.8 | 28 | 写 | 尋常國語讀本 | 1900 | 金港堂書籍 | c | 書名推定 | ||
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋手 甲二 | 書籍 | 1.08 | 36 | 写 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 1.02 | 34 | 写 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 0.81 | 27 | 写 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 0.75 | 25 | 写 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 0.84 | 28 | 写 | 尋常小學書キ方手= 26412; | 文部省 | 1909.12 | 日本書籍 | c | 書名推定 | |
2-015 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋歴史 一 | 書籍 | 2.07 | 23 | 写 | |||||||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋歴史 二 | 書籍 | 2.7 | 33 | 写 | 尋常小學日本歴史= 12288;兒童用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋地リ 一 | 書籍 | 2.61 | 23 | 写 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.95 | 30 | 写 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 地リ附ズ尋 | 書籍 | 4.25 | 25 | 写 | 小學地理 尋常小= 23416;校用 附圖 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋算 三 | 書籍 | 2.52 | 36 | 写 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第3學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.03 | 29 | 写 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第4學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 1.625 | 25 | 写 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第5學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 1.95 | 30 | 写 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第6學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-016 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋毛 三 | 書籍 | 2.04 | 34 | 写 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第3學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋毛 四 | 書籍 | 1.755 | 27 | 写 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第4學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 男五 | 書籍 | 1.52 | 19 | 写 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第5學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 女五 | 書籍 | 0.42 | 6 | 写 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第5學年 女生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 男六 | 書籍 | 1.7 | 20 | 写 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第6學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 女六 | 書籍 | 1.28 | 16 | 写 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第6學年 女生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 教育会 理か 五= td> | 書籍 | 25 | 尋常小學 理科学= 32722;帳 第6學年用 | 信濃教育会 | 光風館 | 東書文庫蔵書検索= td> | 「返送ス」の文字&= #12392;朱筆訂正あり | ||||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 30 | 尋常小學 理科学= 32722;帳 第5學年用 | 信濃教育会 | 光風館 | 東書文庫蔵書検索= td> | 「返送ス」の文字&= #12392;朱筆訂正あり | ||||
2-017 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 8 | 差引計算 | 文具・その他 | 57.695 | |||||||||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋修身 三 | 書籍 | 1.7 | 34 | 写 | 尋常小學修身書 = 20818;童用 巻3 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | ||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.1 | 35 | 尋常小學修身書 = 20818;童用 巻4 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高修身 一 | 書籍 | 2.255 | 41 | 高等小學修身書 = 20818;童用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 2.385 | 53 | 高等小學修身書 = 20818;童用 巻3 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 複式修 乙 | 書籍 | 55 | 尋常小學修身書 複式編制學校 兒童用 乙篇 | 文部省 | 1907 | 博文館 | w | 朱筆訂正あり | |||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋読本 一 | 書籍 | 1.62 | 27 | 尋常小學讀本 巻1<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 2.1 | 28 | 尋常小學讀本 巻3<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 2.72 | 34 | 尋常小學讀本 巻5<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-018 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 七 | 書籍 | 2.975 | 35 | 写 | 尋常小學讀本 巻7<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋読本 九 | 書籍 | 1.62 | 18 | 写 | 尋常小學讀本 巻9<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 十一 | 書籍 | 2.3 | 33 | 尋常小學讀本 巻11= | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高読本 一 | 書籍 | 3.3 | 30 | 高等小學讀本1 | 文部省 | 1905 | 博文館 | c | |||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 七 | 書籍 | 1.955 | 23 | 高等小學讀本7 | 文部省 | 1905 | 博文館 | c | |||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋手 二 | 書籍 | 0.84 | 28 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻2 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 1.03 | 34 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻3 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 1.05 | 35 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻4 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 0.54 | 18 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻5 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-019 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 0.69 | 23 | 写 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻6 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | ||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高手 一 | 書籍 | 0.9 | 30 | 写 | |||||||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 0.69 | 23 | ||||||||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋歴史 一 | 書籍 | 1.62 | 18 | 尋常小學日本歴史= 12288;兒童用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 2.07 | 23 | 尋常小學日本歴史= 12288;兒童用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高歴史 一 | 書籍 | 2.85 | 30 | 高等小學日本歴史= 12288;巻1 | 文部省 | 1910 | 文部省 | c | |||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 2.76 | 23 | 高等小學日本歴史= 12288;巻2 | 文部省 | 1910 | 文部省 | c | |||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋地リ 一 | 書籍 | 1.26 | 18 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 数量「30」から訂正= ;(訂正印あり) | ||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.495 | 23 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-020 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高地リ 一 | 書籍 | 2.4 | 30 | 写 | 高等小學地理 兒= 31461;用 巻1 | 文部省 | 1910 | 文部省 | c | ||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 地理高 四 | 書籍 | 1.725 | 23 | 写 | 小學地理 4 | 文部省 | 1910 | 日本書籍 | c | ||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋地リ附ズ | 書籍 | 3.06 | 18 | 小學地理 尋常小= 23416;校用 附圖 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高地リ附ズ | 書籍 | 4.95 | 30 | 小學地理 高等小= 23416;校用 附圖 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋算術 三 | 書籍 | 2.38 | 34 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第3學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.45 | 35 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第4學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 1.17 | 18 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第5學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 1.495 | 23 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第6學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高算 一 | 書籍 | 1.95 | 30 | 高等算術教科書 = 20818;童用 巻1 | 1901 | 金港堂 | c | ||||
2-021 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 1.38 | 23 | 写 | 高等算術教科書 = 20818;童用 巻4 | 1901 | 金港堂 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 新定画帖 三 | 書籍 | 2.38 | 34 | 写 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第3學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.275 | 35 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第4學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 男五 | 書籍 | 0.6 | 6 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第5學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 女五 | 書籍 | 0.84 | 12 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第5學年 女生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 男六 | 書籍 | 0.76 | 12 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第6學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 女六 | 書籍 | 0.66 | 11 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第6學年 女生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高新定 男一 | 書籍 | 2.4 | 24 | 高等小學新定畫帖= 12288;第1學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 女一 | 書籍 | 0.48 | 6 | 高等小學新定畫帖= 12288;第8學年 女生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-022 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高毛 男四 | 書籍 | 3.4 | 20 | 写 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第4學年 児童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | w | 書名推定 | |
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 高毛 女四 | 書籍 | 0.3 | 3 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第4學年 児童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | w | 書名推定 | ||
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 教育会 理か 五= td> | 書籍 | 18 | 尋常小學 理科学= 32722;帳 第5學年用 | 信濃教育会 | 光風館 | 東書文庫蔵書検索= td> | 「返送」の文字と&= #26417;筆訂正あり | ||||
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 23 | 尋常小學 理科学= 32722;帳 第6學年用 | 信濃教育会 | 光風館 | 東書文庫蔵書検索= td> | 「返送」の文字と&= #26417;筆訂正あり | ||||
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 高一 | 書籍 | 3.6 | 30 | 高等小學 理科学= 32722;帳 第1學年用 | 信濃教育会 | 光風館 | 東書文庫蔵書検索= td> | ||||
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 2.76 | 23 | 高等小學 理科学= 32722;帳 第2學年用 | 信濃教育会 | 光風館 | 東書文庫蔵書検索= td> | ||||
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 農業 上 | 書籍 | 3.6 | 24 | 新編農業書 上巻 |
信濃教育会 | 1909 | 六盟館 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 下 | 書籍 | 3 | 20 | 新編農業書 下巻 |
信濃教育会 | 1910 | 六盟館 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-023 | 平沢学校 | 1911 | 3 | 8 | 差引計算 | 文具・その他 | 95.03 | 写 | ||||||||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋修身 一 | 書籍 | 1.05 | 30 | 写 | 尋常小學修身書 = 20818;童用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | ||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.485 | 33 | 尋常小學修身書 = 20818;童用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 2.15 | 43 | 尋常小學修身書 = 20818;童用 巻3 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 1.92 | 32 | 尋常小學修身書 = 20818;童用 巻4 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 高修身 二 | 書籍 | 2.86 | 52 | 高等小學修身書 = 20818;童用 巻4 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋読本 一 | 書籍 | 1.8 | 30 | 尋常小學讀本 巻1<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 2.475 | 33 | 尋常小學讀本 巻3<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 3.04 | 38 | 尋常小學讀本 巻5<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-024 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 七 | 書籍 | 2.55 | 30 | 写 | 尋常小學讀本 巻7<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋読本 九 | 書籍 | 2.79 | 33 | 写 | 尋常小學讀本 巻9<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 十一 | 書籍 | 1.8 | 18 | 尋常小學讀本 巻11= | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋手 二 | 書籍 | 0.99 | 33 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻2 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 1.25 | 43 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻3 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 0.93 | 33 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻4 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 0.96 | 32 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻5 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 0.54 | 18 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻6 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋歴史 一 | 書籍 | 2.79 | 33 | 尋常小學日本歴史= 12288;兒童用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-025 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.8 | 20 | 写 | 尋常小學日本歴史= 12288;兒童用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋地リ 一 | 書籍 | 2.1 | 30 | 写 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.3 | 20 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋地リ附ズ | 書籍 | 5.61 | 33 | 小學地理 尋常小= 23416;校用 附圖 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋算術 三 | 書籍 | 2.94 | 42 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第3學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.31 | 33 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第4學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 2.08 | 36 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第5學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 1.17 | 18 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第6學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 新定画 三 | 書籍 | 3.08 | 44 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第3學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | n | |||
2-026 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.08 | 32 | 写 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第4學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | n | ||
2-027 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 新定画帖 男五 | 書籍 | 4.1 | 41 | 写 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第5學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | n | ||
2-027 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 男六 | 書籍 | 1.6 | 20 | 尋常小學新定畫帖= 12288;第6學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | n | |||
2-027 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 文部 理か 五 | 書籍 | 3.6 | 60 | 尋常小學理科書 = 20818;童用 | 文部省 | 1910 | 文部省 | c | |||
2-027 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 8 | 差引計算 | 文具・その他 | 65.19 | 写 | ||||||||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 高修 一 | 書籍 | 1.815 | 33 | 写 | 高等小學修身書 = 20818;童用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | ||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.1 | 20 | 高等小學修身書 = 20818;童用 巻4 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | 東書文庫蔵書検索= td> | |||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 複式修 乙 | 書籍 | 3.6 | 60 | 尋常小學修身書 複式編制學校 兒童用 乙篇 | 文部省 | 1907 | 博文館 | w | |||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋読本 一 | 書籍 | 1.62 | 27 | 尋常小學讀本 巻1<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 3.975 | 53 | 尋常小學讀本 巻3<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 2.24 | 28 | 尋常小學讀本 巻5<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 七 | 書籍 | 3.315 | 39 | 尋常小學讀本 巻7<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 九 | 書籍 | 2.77 | 33 | 尋常小學讀本 巻9<= /td> | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-028 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 十一 | 書籍 | 2 | 20 | 写 | 尋常小學讀本 巻11= | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋手 二 | 書籍 | 1.59 | 53 | 写 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻2 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | ||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 三 | 書籍 | 0.84 | 28 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻3 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 1.17 | 39 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻4 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 0.59 | 33 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻5 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 0.6 | 20 | 手工教科書 小学= 26657;兒童用 巻6 | 文部省 | 1904 | 大日本図書 | n | |||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋歴史 一 | 書籍 | 2.97 | 33 | 尋常小學日本歴史= 12288;兒童用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 2.07 | 23 | 尋常小學日本歴史= 12288;兒童用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋地リ 一 | 書籍 | 2.31 | 33 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻1 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-029 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 二 | 書籍 | 1.495 | 23 | 写 | 尋常小學地理 兒= 31461;用 巻2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 地リ附ズ尋 | 書籍 | 3.4 | 20 | 写 | 小學地理 尋常小= 23416;校用 附圖 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | ||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋算 三 | 書籍 | 1.96 | 28 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第3學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.73 | 39 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第4學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 五 | 書籍 | 2.145 | 33 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第5學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 六 | 書籍 | 1.3 | 20 | 尋常小學算術書 = 20818;童用 第6學年 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋毛 三 | 書籍 | 1.68 | 28 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第3學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 四 | 書籍 | 2.535 | 39 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第4學年 兒童用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 男五 | 書籍 | 1.12 | 14 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第5學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-030 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 女五 | 書籍 | 1.33 | 19 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第5學年 女生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-031 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋毛 男六 | 書籍 | 1.19 | 14 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第6學年 男生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |||
2-031 | 奈川学校 | 1911 | 3 | 8 | 同 女六 | 書籍 | 0.48 | 6 | 差引計算/写 | 添え書き不明 | 尋常小學毛筆畫帖= 12288;第6學年 女生用 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | |
2-032 | 片山北学校 | 1911 | 3 | 8 | 尋修業証書 | 文具・その他 | 3 | 300 | 写 | |||||||
2-032 | 片山北学校 | 1911 | 3 | 8 | 考査簿 | 文具・その他 | 1.3 | 10 | 写 | 右ノ他ハ後便ニテ= 30330;送申可候 早々 | ||||||
2-033 | 豊科役場 | 1911 | 3 | 9 | 謄写版原紙 第三= 21495;旧 | 文具・その他 | 1.5 | 100 | 写 | |||||||
2-033 | 豊科役場 | 1911 | 3 | 9 | 同インキ | 文具・その他 | 0.45 | 1 | 写 | |||||||
2-034 | 倭村役場 | 1911 | 3 | 9 | 第四号ルラー | 文具・その他 | 1.35 | 1 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 成績考査簿 | 文具・その他 | 3.9 | 30 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 職員出勤表 | 文具・その他 | 0.3 | 30 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 学校一覧表 | 文具・その他 | 0.25 | 5 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 生徒出欠表 甲 | 文具・その他 | 2 | 500 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 乙 | 文具・その他 | 1.2 | 300 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 成績表 | 文具・その他 | 1.2 | 300 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 大判表紙 | 文具・その他 | 0.72 | 40 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 小判表紙 | 文具・その他 | 0.45 | 50 | 写 | |||||||
2-035 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 9 | 月末表 | 文具・その他 | 0.15 | 50 | 写 | |||||||
2-036 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 9 | 考査簿 | 文具・その他 | 1.69 | 13 | 写 | |||||||
2-037 | 広丘学校 | 1911 | 3 | 9 | 考査簿 | 文具・その他 | 2.34 | 18 | 写 | |||||||
2-038 | 洗場学校 | 1911 | 3 | 9 | 考査簿 | 文具・その他 | 2.6 | 20 | ||||||||
2-038 | 洗場学校 | 1911 | 3 | 9 | 出欠表 甲 | 文具・その他 | 0.4 | 100 | ||||||||
2-038 | 洗場学校 | 1911 | 3 | 9 | 出欠表 乙 | 文具・その他 | 0.8 | 200 | ||||||||
2-039 | 吉江銀行 | 1911 | 3 | 9 | 涙と鞭 | 書籍 | 0.33 | 1 | 写 | 右、小口誠人様 | 涙と鞭 | 中村秋人編 | 1910 | 実業之日本社 | c | |
2-039 | 吉江銀行 | 1911 | 3 | 9 | 大学ノート | 文具・その他 | 0.24 | 巻 | 写 | 銀行分 | ||||||
2-040 | 島立学校 | 1911 | 3 | 10 | 挿絵の解説文及取= 25201;法 | 書籍 | 0.9 | 1 | 写 | 讀本之部 | 高等小學國史挿繪= 12398;解説と其の取扱 | 三浦喜雄/本條鎌治&= #37070; | 1930.11 | 寶文館 | c | |
2-040 | 島立学校 | 1911 | 3 | 10 | 尋常小学理科五 | 書籍 | 0.06 | 1 | 品戻(三月十日)= td> | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 大阪書籍 | c | ||
2-040 | 島立学校 | 1911 | 3 | 10 | 同 六 | 書籍 | 0.055 | 1 | 品戻(三月十日)= td> | 尋常小學理科書 : 兒童用 | 文部省 | 1911.1 | 大阪書籍 | c | ||
2-040 | 島立学校 | 1911 | 3 | 10 | 高新定画帖女一 | 書籍 | 0.08 | 1 | 写 | 高等小學新定畫帖= td> | 文部省 | 1911 | 東京書籍 | c | ||
2-040 | 島立学校 | 1911 | 3 | 10 | 高毛筆女一 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 高等小學毛筆畫帖 : 女生用 | 文部省 | 1910-1911 | 文部省 | c | ||
2-040 | 島立学校 | 1911 | 3 | 10 | 尋小学地り二 | 書籍 | 0.065 | 1 | 写 | 尋常小學地理 : 兒童用 | 文部省 | 1909.12-1910.1 | 文部省 | c | 卷1・卷2あり/書名৷= 2;定 | |
2-040 | 島立学校 | 1911 | 3 | 10 | 高小学日本史二 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 四十四年度分 | 特定不可 | |||||
2-041 | 温明盛学校 | 1911 | 3 | 9 | 土丹墨コボシ | 文具・その他 | 1.54 | 22 | 写 | 訂正(見せ消し)= td> | ||||||
2-041 | 温明盛学校 | 1911 | 3 | 9 | 土丹水注ギ | 文具・その他 | 1.32 | 22 | 写 | 右学校御中 | ||||||
2-041 | 温明盛学校 | 1911 | 3 | 9 | 雑誌日本美術 | 雑誌 | 1 | 写 | 右三保先生 | 日本美術 | 日本美術院 | c | ||||
2-041 | 温明盛学校 | 1911 | 3 | 9 | ヨヤク国字解管子= 19978; | 書籍 | 1 | 写 | 右伴野先生 | 漢籍國字解全書管= 23376; | 先哲遣 | 1911 | 早稻田大學出版部= td> | c | 書名推定 | |
2-042 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 9 | ローンテニスボ= 65392;ル | 文具・その他 | 1.86 | 1 | 体育会分 | |||||||
2-042 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 9 | 送料 | 文具・その他 | 0.08 | 久保田先生方 | ||||||||
2-042 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 9 | 高美水筆 | 文具・その他 | 0.05 | 1 | ||||||||
2-042 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 9 | 同 目印 | 文具・その他 | 0.03 | 1 | ||||||||
2-042 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 9 | 真書黒軸 | 文具・その他 | 0.05 | 1 | ||||||||
2-043 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 9 | 尋地理新教二 | 書籍 | 0.4 | 1 | 写 | 学校分 | 尋常小學地理新教= 25480;書 | 教育實際社編纂 | 1910.3- | 寶文館/目黒書店 | c | 巻1・巻2あり/書名৷= 2;定 |
2-043 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 9 | 考査簿 | 文具・その他 | 2.08 | 16 | 写 | |||||||
2-043 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 9 | 初等楽典 | 書籍 | 0.35 | 写 | 平林様分 | 初等樂典教科書 | 山田源一郎, 多梅稚共著 | 1904 | 東京開成館 | c | ||
2-043 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 9 | 私書 | 文具・その他 | 1 | |||||||||
2-044 | 農蚕学校 | 1911 | 3 | 9 | 朱肉 | 文具・その他 | 1 | 40匁 | 写 | |||||||
2-044 | 農蚕学校 | 1911 | 3 | 9 | 水筆 | 文具・その他 | 0.5 | 10本 | 写 | |||||||
2-044 | 農蚕学校 | 1911 | 3 | 9 | 契印 | 文具・その他 | 0.2 | 1 | 写 | |||||||
2-044 | 農蚕学校 | 1911 | 3 | 9 | 白墨 | 文具・その他 | 0.32 | 2箱 | 写 | |||||||
2-045 | 梓学校 | 1911 | 3 | 9 | 尋地理新教二 | 図書 | 0.4 | 1 | 写 | 尋常小學地理新教= 25480;書 | 教育實際社編纂 | 1910.3- | 寶文館/目黒書店 | c | 巻1・巻2あり/書名৷= 2;定 | |
2-045 | 梓学校 | 1911 | 3 | 9 | 商品色紙 | 文具・その他 | 1.2 | 600 | 写 | |||||||
2-046 | 広丘学校 | 1911 | 3 | 10 | 洋罫紙 | 文具・その他 | 2000 | 写 | 内論語娼 | |||||||
2-047 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | 高読本一 | 書籍 | 0.11 | 1 | 写 | 学校分 | 高等小學讀本 | 文部省 | 1910- | 文部省 | c | |
2-047 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | 郷土誌 | 書籍 | 90 | 差引消ス | 大久保様返品差引= 12294;(朱書)/一冊十銭 | 特定不可 | ||||||
2-047 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | 考査簿 | 文具・その他 | 16 | 写 | 学校分一冊十三銭= td> | |||||||
2-047 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | 新画帖高男一 | 書籍 | 0.1 | 1 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-047 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | 毛筆高男 | 書籍 | 0.1 | 1 | 写 | 高等小學毛筆畫帖 : 男生用 | 文部省 | 1910-1911 | 文部省 | c | ||
2-047 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | 生物界動物 | 書籍 | 1 | 写 | 星合先生 | 特定不可/朱書 | ||||||
2-047 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | ユニヲン四■■■ | 書籍 | 0.25 | 1 | 写 | 城田先生 | サンダースユニヲ= 12531;第四読本直訳講義 | 大島国千代訳 | 1901.4 | 金刺芳流堂 | c | |
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 教育御伽噺 | 書籍 | 1.5 | 30 | 写 | 教育お伽噺 | 木村小舟 | 1908.1 | 博文館 | c | ||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 女子文のしをり | 書籍 | 1.02 | 6 | 写 | 女子文之栞 | 北川博愛 | 1906.6 | 修學堂書店 | c | ||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 朝鮮地り | 書籍 | 2.86 | 13 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 明治三傑伝 | 書籍 | 5.6 | 16 | 写 | 明治三傑傳 : 西郷隆盛, 大村益次Ų= 70;, 勝安房 | 林甲子太郎編 | 1909.2 | 盛林堂 | c | ||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 新撰女子書簡文 | 書籍 | 2.2 | 10 | 写 | 新編女子書簡文例= td> | 中頓秋香 | 1907 | 文榮閣又三郎 | c | ||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 女子家庭読本 | 書籍 | 2 | 16 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 忍耐と成業 | 書籍 | 6 | 120 | 写 | 無 | ||||||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 書籍 | 1.38 | 600 | 写 | |||||||
2-048 | 洗場中学校 | 1911 | 3 | 11 | 家庭御伽噺 | 書籍 | 6.6 | 95 | 写 | 家庭お伽噺 | グリム著/和田垣謙&= #19977;,星野久成訳 | 1909.3 | 小川尚栄堂 | c | ||
2-049 | 波多学校 | 1911 | 3 | 11 | 忍耐と成業 | 書籍 | 12.6 | 210 | 写 | 無 | ||||||
2-049 | 波多学校 | 1911 | 3 | 11 | 卒業の御祝 | 文具・その他 | 5 | 100 | 写 | |||||||
2-049 | 波多学校 | 1911 | 3 | 11 | 近世立誌伝 | 書籍 | 2 | 25 | 写 | 近世立誌伝 | 足立栗園 | 積善館 | c | |||
2-049 | 波多学校 | 1911 | 3 | 11 | 考査簿 | 文具・その他 | 2.6 | 20 | 写 | |||||||
2-049 | 波多学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 0.7 | 350 | 写 | |||||||
2-049 | 波多学校 | 1911 | 3 | 11 | 改良紙上等 | 文具・その他 | 3.4 | 1 | 写 | |||||||
2-050 | 坂北小学校 | 1911 | 3 | 11 | 忍耐と成業 | 書籍 | 11.7 | 260 | 写 | 無 | ||||||
2-050 | 坂北小学校 | 1911 | 3 | 11 | 女子家庭読本 | 書籍 | 1.875 | 15 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-050 | 坂北小学校 | 1911 | 3 | 11 | 雑記帖 | 文具・その他 | 1.5 | 30 | 写 | |||||||
2-050 | 坂北小学校 | 1911 | 3 | 11 | ■ 上 | 2.625 | 105 | 写 | ||||||||
2-050 | 坂北小学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 1.1 | 440 | 写 | |||||||
2-050 | 坂北小学校 | 1911 | 3 | 11 | 考査簿 | 文具・その他 | 1.95 | 15 | 写 | |||||||
2-051 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 11 | 雑記帖 | 文具・その他 | 3.96 | 110 | 写 | |||||||
2-051 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 11 | 雑記帖 | 文具・その他 | 6.975 | 155 | 写 | |||||||
2-051 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 1 | 400 | 写 | |||||||
2-051 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 11 | 文章規範 | 書籍 | 0.27 | 1 | 写 | 文章規範 | 高成田忠風講述 | c | 書名推定 | |||
2-051 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 11 | 日用文自習書 | 書籍 | 15.34 | 118 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-051 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 11 | 近江聖人 | 書籍 | 2.99 | 26 | 写 | 近江聖人 | 變哲山人編 | 1907.7 | 大川屋書店 | c | 書名推定 | |
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 尺度 | 文具・その他 | 0.8 | 10 | 写 | |||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 練習帖大 | 文具・その他 | 1.89 | 42 | 写 | |||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 読本高一 | 書籍 | 2.42 | 22 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 高算術第一 | 書籍 | 0.26 | 4 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 尋読本 三 | 書籍 | 0.525 | 7 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 〃 五 | 書籍 | 0.56 | 7 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 〃 七 | 書籍 | 0.34 | 4 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 〃 九 | 書籍 | 0.27 | 3 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 〃 十一 | 書籍 | 0.4 | 4 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-052 | 島島学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 0.4 | 160 | 写 | |||||||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 歴史御伽噺 | 書籍 | 1 | 20 | 歴史お伽 | 木村小舟編 | 彰文館 | c | ||||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 忍耐と成業 | 書籍 | 2.7 | 45 | 無 | |||||||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 日本昔噺 | 書籍 | 2 | 40 | 日本昔噺 | 巌谷小波述 | 1894-1896 | 博文館 | c | 書名推定 | ||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 家庭御伽噺 | 書籍 | 1.875 | 25 | 家庭お伽噺 | グリム著/和田垣謙&= #19977;,星野久成訳 | 1909.3 | 小川尚栄堂 | c | 書名推定 | ||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 教育御伽噺 | 書籍 | 0.5 | 10 | 教育お伽噺 | 木村小舟 | 1908.1 | 博文館 | c | |||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 最新手紙ノ文 | 書籍 | 0.63 | 7 | 無 | |||||||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 少年御伽噺 | 書籍 | 0.5 | 10 | 特定不可 | |||||||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 裁縫と編物 | 書籍 | 0.7 | 7 | 裁縫と編物 | 大橋又太郎編 | 1895.12 | 博文館 | c | |||
2-053 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 11 | 教育家庭御伽噺 | 書籍 | 1.2 | 40 | 無 | |||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 雑記帖 | 文具・その他 | 1.2 | 30 | 写 | |||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 練習帖小 | 文具・その他 | 0.9 | 30 | 写 | |||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 日本地理附ズ | 書籍 | 1.7 | 10 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 日本歴史附ズ五 | 書籍 | 0.65 | 5 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 〃 六 | 書籍 | 0.65 | 5 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 偉人少年時代 | 書籍 | 0.5 | 5 | 写 | 無 | ||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 大学ノート小 | 文具・その他 | 0.3 | 5 | 写 | |||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | クロス手帖 | 文具・その他 | 0.12 | 2 | 写 | |||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 紙クロス手帖 | 文具・その他 | 0.18 | 6 | 写 | |||||||
2-054 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 0.69 | 300 | 写 | |||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 教育御伽噺 | 書籍 | 3.85 | 77 | 写 | 教育お伽噺 | 木村小舟 | 1908.1 | 博文館 | c | ||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 忍耐と成業 | 書籍 | 0.3 | 5 | 写 | 無 | ||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 家庭教育御伽噺 | 書籍 | 1.32 | 44 | 写 | 無 | ||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 論語抄 | 書籍 | 5 | 25 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 字引 | 書籍 | 0.3 | 1 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 0.6 | 240 | 写 | |||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 考査簿 | 文具・その他 | 1.04 | 8 | 写 | |||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 職員出勤表 | 文具・その他 | 0.2 | 6 | 御記入取り消し差= 24341;消ス | 二重線にて削除さ&= #12428;た跡あり | ||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 書歴史二 | 書籍 | 0.09 | 1 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 高新定画帖女 | 書籍 | 0.2 | 1 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-055 | 筑摩地学校 | 1911 | 3 | 11 | 高毛筆画帖女 | 書籍 | 1 | 写 | 高等小學毛筆畫帖 : 女生用 | 文部省著 | 1910-1911 | 文部省 | c | 書名推定 | ||
2-056 | 奈良井学校 | 1911 | 3 | 11 | 近古史談 | 書籍 | 2.2 | 11 | 写 | 特定不可 | ||||||
2-056 | 1911 | 3 | 11 | 女子文のしをり | 書籍 | 0.85 | 5 | 写 | 女子文之栞 | 北川博愛 | 1906.6 | 修學堂書店 | c | |||
2-056 | 1911 | 3 | 11 | 少年御伽噺 | 書籍 | 0.5 | 10 | 写 | 特定不可 | |||||||
2-056 | 1911 | 3 | 11 | 家庭御伽噺 | 書籍 | 0.75 | 10 | 写 | 家庭お伽噺 | グリム著/和田垣謙&= #19977;,星野久成訳 | 1909.3 | 小川尚栄堂 | c | 書名推定 | ||
2-056 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 0.15 | 60 | 写 | ||||||||
2-056 | 1911 | 3 | 11 | 考査簿 | 文具・その他 | 0.78 | 6 | 写 | ||||||||
2-057 | 島立学校 | 1911 | 3 | 11 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 1.2 | 600 | 写 | |||||||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 神武天皇外 | 書籍 | 0.6 | 12 | 写 | 無 | |||||||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 隠岐之浦波外 | 書籍 | 0.21 | 3 | 写 | 無 | |||||||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 春日局 | 書籍 | 0.05 | 1 | 写 | 春日局 | 碧瑠璃園 | 1910.1 | 至誠堂書店 | c | 書名推定 | ||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 源義経外 | 書籍 | 0.7 | 14 | 写 | 無 | |||||||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 卒業后の心得 | 書籍 | 0.12 | 1 | 写 | 無 | |||||||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 日本裁縫独案内 | 書籍 | 0.14 | 1 | 写 | 無 | |||||||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 近古史談 | 書籍 | 0.16 | 1 | 写 | 特定不可 | |||||||
2-057 | 1911 | 3 | 11 | 塩原太助 | 書籍 | 0.112 0,252 |
4 | 写 | 返り | 無 | 冊数は元々9冊が&= #26012;線で消され、4冊= 392;なっている。 | |||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 考査簿 | 文具・その他 | 2.34 | 18 | 写 | |||||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 職員出席簿 | 文具・その他 | 0.2 | 20 | 写 | |||||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 学校一覧表 | 書籍 | 0.25 | 5 | 写 | 學校一覧表 | 關東州廳内務部學= 21209;課 | 關東州廳内務部學= 21209;課 | c | 書名推定 | ||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 成績表 | 文具・その他 | 0.24 | 60 | 写 | |||||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 月末表 | 文具・その他 | 0.09 | 30 | 写 | |||||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 色白墨 | 文具・その他 | 0.6 | 1 | 写 | |||||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 改良紙 | 文具・その他 | 2.58 | 1 | 写 | |||||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | セル白紙 | 文具・その他 | 3.6 | 3 | 写 | |||||||
2-058 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 内山紙 | 文具・その他 | 1.78 | 1 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 出欠表 | 文具・その他 | 4 | 100 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 内山罫紙 | 文具・その他 | 38 | 20 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 表紙 | 文具・その他 | 2 | 20 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 同厚 | 文具・その他 | 0.6 | 3 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 模造紙 | 文具・その他 | 5 | 20 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 謄寫版インキ | 文具・その他 | 4.5 | 1 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 毛筆原紙 | 文具・その他 | 7.5 | 50 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 新原紙 | 文具・その他 | 7 | 100 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 鉄筆 | 文具・その他 | 3 | 2 | 写 | |||||||
2-059 | 山形小学校 | 1911 | 3 | 11 | 謄寫青インキ半カ= 12531; | 文具・その他 | 4.5 | 1 | 写 | |||||||
2-060 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 考査簿 | 文具・その他 | 52 | 4 | 写 | |||||||
2-060 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 尋常小学地理二 | 書籍 | 0.65 | 1 | 写 | 尋常小學地理:児= 31461;用 | 文部省 | 1910.1 | 東京書籍 | c | ||
2-060 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 尋常小学理科五 | 書籍 | 0.6 | 1 | 写 | 尋常小學理科書:= 20816;童用 | 文部省 | 1911.1 | 東京書籍 | c | ||
2-060 | 小倉小学校 | 1911 | 3 | 11 | 六 | 書籍 | 0.55 | 1 | 写 | |||||||
2-061 | 豊科 | 1911 | 3 | 11 | 原紙新三 | 文具・その他 | 7 | 100 | 写 | 毎度御用命を被り= 26377;り難く存じ候請求|= 34;添え下さりお送り申= し上げ候領収書は金= 4235;あて発送仕り候大ດ= 6;分六五揃はご指定の&= #36890;りお渡し申し候也 | ||||||
2-062 | 筑之池学校 | 1911 | 3 | 12 | 裁縫道志るべ | 書籍 | 24 | 写 | 和服裁縫道志るべ= td> | 岩瀬松子 | 1899.8 | 松陽堂 | c | |||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 忍耐と成業 | 書籍 | 1.2 | 2 | 写 | |||||||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 卒業後の心得 | 書籍 | 1.2 | 1 | 写 | |||||||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 公徳の教 | 書籍 | 4.5 | 5 | 写 | |||||||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 裁縫と編み物 | 書籍 | 1.2 | 1 | 写 | 裁縫と編もの独習= td> | 原田安子 | 1909.1 | 国華堂 | c | ||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 雑記帖 | 文具・その他 | 10 | 100 | 写 | |||||||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 教育戊申勅語 | 書籍 | 28.26 | 157 | 写 | 教育勅語戊申詔書= 30053;解 | 松詠堂編輯所 | 1911.3 | 松詠堂 | c | ||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 日案尋一年、十一= 12289;十二 | 書籍 | 2 | 2 | 写 | 先生分 | ||||||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 二年、十一 | 書籍 | 1 | 1 | 写 | 先生分 | ||||||
2-063 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 13 | 五年、十一 | 書籍 | 2 | 1 | 写 | 吉野先生分 | ||||||
2-064 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 11 | 女子文の志をり | 書籍 | 9.6 | 6 | 写 | 女子消息文の志を= 12426; | 小林稲葉/ 大和田建樹/磯野秋&= #28186; | 1907.9 | 田中宋栄堂 | c | ||
2-065 | 波多学校 | 1911 | 3 | 12 | 日本国語法 | 書籍 | 8 | 1 | 写 | 右学校御中 | 日本国語法 | 保科孝一 | 1911.1 | 同文館 | c | |
2-065 | 波多学校 | 1911 | 3 | 12 | 初等商業教科書 | 書籍 | 4.5 | 22 | 写 | 初等商業教科書 | 切田太郎 | 1903 | 普及社 | c | ||
2-065 | 波多学校 | 1911 | 3 | 12 | 通俗菜根譚 | 書籍 | 4.7 | 1 | 写 | 右亀先生 | ||||||
2-066 | 波多学校 | 1911 | 3 | 12 | 練習帖 罫の大 | 書籍 | 54 | 120 | 写 | |||||||
2-066 | 波多学校 | 1911 | 3 | 12 | 大学ノート | 書籍 | 36 | 40 | 写 | |||||||
2-067 | 小野小学校 | 1911 | 3 | 12 | 国語日案几 | 書籍 | 5.5 | 1 | 写 | |||||||
2-067 | 小野小学校 | 1911 | 3 | 12 | 新教授綱要 | 書籍 | 6 | 1 | 写 | 全科教案例及教授= 35201;綱 国定教科書準ý= 12; | 立柄教俊/水戸部寅&= #26494; | 1905.1 | 目黒書店 | c | ||
2-067 | 小野小学校 | 1911 | 3 | 12 | 図画読本 | 書籍 | 1 | 写 | ||||||||
2-067 | 小野小学校 | 1911 | 3 | 12 | 史上の錦 | 書籍 | 1 | 写 | 史上の錦 児童訓= 35441; | 育成会 | 1910.7 | 育成会 | c | |||
2-068 | 洗馬小学校 | 1911 | 3 | 13 | 職員出勤表 | 文具・その他 | 2.5 | 25 | 写 | |||||||
2-068 | 洗馬小学校 | 1911 | 3 | 13 | 大判表紙 | 文具・その他 | 3.6 | 20 | 写 | |||||||
2-068 | 洗馬小学校 | 1911 | 3 | 13 | 小判表紙 | 文具・その他 | 1.8 | 20 | 写 | |||||||
2-069 | 塚北小学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本偉人伝 | 書籍 | 28.5 | 15 | 写 | 御注文下され候覚= 23398;品是れにて全部取ÿ= 39;へ御送附申し上 | 日本偉人伝 | 富山房 | 1900 | 富山房 | c | |
2-070 | 洗馬小学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本偉人伝 | 書籍 | 41.8 | 22 | 写 | 日本偉人伝 | 富山房 | 1900 | 富山房 | c | ||
2-070 | 洗馬小学校 | 1911 | 3 | 14 | 偉人少年時代 | 書籍 | 38.25 | 45 | 写 | 偉人の少年時代 | 福田琴月 | 1908 | 実業之日本社 | c | ||
2-071 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 成功の二宮尊徳 | 書籍 | 18 | 5 | 写 | 二宮尊徳翁は明日= 20986;荷仕り候 | 成功の二宮尊徳翁= td> | 大畑裕 | 1909.11 | 盛林堂 | c | |
2-071 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 白河楽翁公 | 書籍 | 1.7 | 1 | 写 | 白河楽翁公 教訓= 36947;話 | 物集高量 | 1910.2 | 盛陽堂 | c | ||
2-071 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 裁縫教へ草 | 書籍 | 7.2 | 3 | 写 | 裁縫をしえ草 | 篠田藍子 | 1910.11 | 井上一書堂 | c | ||
2-071 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 普通女礼式 | 書籍 | 6 | 5 | 写 | 普通女礼式 | 香雲軒 | 1903.1 | 盛林堂 | c | ||
2-071 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 裁縫道しるべ | 書籍 | 8.1 | 3 | 写 | 和服裁縫道志るべ= td> | 岩瀬松子 | 1899.8 | 松陽堂 | c | ||
2-071 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 少年訓公徳読本代= td> | 書籍 | 2.6 | 2 | 写 | 少年訓 | 木村子舟 | 1907.5 | 博文堂 | c | ||
2-071 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 公徳と公民 | 書籍 | 1.25 | 1 | 写 | 公徳と公民 | 谷口政徳 | 1903.2 | 盛林堂 | c | ||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 世界地理提要 | 書籍 | 25 | 1 | 写 | 世界地理提要 | 野口保興 | 1909 | 成美堂 | c | ||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 漢和大辞林 | 書籍 | 18 | 1 | 写 | 漢和大辞林 | 芳賀剛太郎/郁文舎&= #32232;輯所 | 1910 | 郁文舎 | c | ||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 最近商業簿記 | 書籍 | 9 | 1 | 写 | 最近商業簿記 | 広岡米治郎/山岡嘉&= #22826;郎/下野直太郎 | 1906.8 | 嵩山房 | c | ||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 新定尋常小学読本= 25945;授書一 | 書籍 | 6.5 | 1 | 写 | 尋常小学読本新教= 25480;書 | 教育実際社 | 1910.11 | 宝文館 | |||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 同 二年前後 | 書籍 | 13 | 2 | 写 | |||||||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 同 三年前 | 書籍 | 6.5 | 3 | 写 | |||||||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 同 四年前 | 書籍 | 13 | 4 | 写 | |||||||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 同 五年前 | 書籍 | 13 | 5 | 写 | |||||||
2-072 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 同 六年前 | 書籍 | 13 | 6 | 写 | |||||||
2-073 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 高等歴史教授書 | 書籍 | 6.5 | 1 | 写 | 右御査収被下度候= 20063;高等歴史教授書はĈ= 12;日の送品の外は品切= 地理教授書は未到也 | 小学歴史地理教授= 27861;講義 | 斎藤斐章 | 1905.4 | 目黒書店 | n | 書名推定 |
2-073 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 読本掛ズ二年前 | 文具・その他 | 35 | 1 | 写 | 右御査収被下度候= 20063;高等歴史教授書はĈ= 12;日の送品の外は品切= 地理教授書は未到也 | ||||||
2-073 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 学校一覧用紙 | 文具・その他 | 10 | 20 | 写 | 右御査収被下度候= 20063;高等歴史教授書はĈ= 12;日の送品の外は品切= 地理教授書は未到也 | 學校一覧表 | 關東州廳内務部學= 21209;課 | 關東州廳内務部學= 21209;課 | c | ||
2-073 | 田立小学校 | 1911 | 3 | 14 | 身体検査表 | 文具・その他 | 2 | 20 | 写 | 右御査収被下度候= 20063;高等歴史教授書はĈ= 12;日の送品の外は品切= 地理教授書は未到也 | ||||||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本偉人伝 | 書籍 | 12 | 8 | 写 | 日本偉人伝 | 富山房 | 1900 | 富山房 | c | ||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 通俗家庭教育 | 書籍 | 1.4 | 2 | 写 | 通俗家庭教育 | 新治吉太郎 | 1900.7 | 冨山房 | c | ||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 伊藤博文 | 書籍 | 18 | 20 | 写 | 公爵伊藤博文 | 足立栗園 | 1910.2 | 積善館 | c | ||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 歴史御伽噺 | 書籍 | 7.65 | 17 | 写 | 歴史はなし | 西野正勝 | 1892.1 | 浜本明昇堂 | n | 書名推定 | |
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 女子文の志をり | 書籍 | 9 | 6 | 写 | 女子消息文の志を= 12426; | 小林稲葉/大和田建&= #27193;/磯野秋渚 | 1907.9 | 田中宋栄堂 | c | ||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 貞烈の婦人 | 書籍 | 5.4 | 6 | 写 | 貞烈之婦人 | 足立栗園 | 1902.5 | 積善館 | c | ||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 鎮西八郎 | 書籍 | 8.4 | 14 | 写 | 鎮西八郎為朝:宝= 12398;所在 | 中川柳涯/山本佳年<= /td> | 1908.12 | 島鮮堂 | c | ||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 勤倹勅語の話 | 書籍 | 4.2 | 6 | 写 | 勤倹勅語の話 | 多田省軒 | 1908.12 | 武田文盛館 | c | ||
2-074 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 教育家庭御伽噺 | 書籍 | 6 | 20 | 写 | 家庭お伽噺 | 和多垣謙三/星野久&= #25104; | 1909.3 | 小川尚栄堂 | c | ||
2-075 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 大久保利通 | 書籍 | 6 | 6 | 写 | 大久保利通 | 谷口政徳 | 1909.4 | 盛林堂 | c | ||
2-075 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 卒業後の心得 | 書籍 | 12 | 12 | 写 | |||||||
2-075 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 忍耐と成業 | 書籍 | 29 | 58 | 写 | 忍耐と成業 | 足立栗園 | 1902 | 積善館本店 | c | ||
2-075 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 雑記帖 | 文具・その他 | 7.84 | 28 | 写 | |||||||
2-075 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 同 | 文具・その他 | 4.33 | 24 | 写 | |||||||
2-075 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 賞装品包紙 | 文具・その他 | 7.5 | 300 | 写 | |||||||
2-076 | 片岡南学校 | 1911 | 3 | 14 | 女子補習読本・続= td> | 書籍 | 75 | 25 | 写 | 國定女子補習読本= td> | 上田代吉 | 1906 | 寶文館 | c | 書名推定 | |
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 伊藤博文 | 書籍 | 4.75 | 5 | 写 | 公爵伊藤博文 | 足立栗園 | 1910,2 | 積善館 | c | ||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 佐久間象山 | 書籍 | 7 | 10 | 写 | 佐久間象山 | 斎藤謙 | 1910,1 | 隆文館 | c | ||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 公読教本 | 書籍 | 3.9 | 3 | 写 | |||||||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 教訓拾話 | 書籍 | 6 | 15 | 写 | 現代児童教訓実話= td> | 下田次郎 | 1910,7 | 同文館 | c | ||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 武士と家庭 | 書籍 | 2 | 1 | 写 | 武士道と家庭 | 大畑重斎 | 1909.2 | 盛林堂 | c | ||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 普通女礼式 | 書籍 | 16.8 | 14 | 写 | 普通女礼式 | 香雲軒 | 1903.1 | 盛林堂 | c | ||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 松平知恵伊豆 | 書籍 | 39 | 14 | 写 | 松平伊豆 | 森山守次 | 1900 | 博文館 | c | ||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本偉人伝 | 書籍 | 2 | 1 | 写 | 日本偉人伝 | 富山房 | 1900 | 富山房 | c | ||
2-077 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本裁縫独案内 | 書籍 | 28 | 2 | 写 | 日本裁縫独稽古 | 中島知子 | 1895.1 | 文陽堂 | c | ||
2-078 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 偉人研究 | 書籍 | 3 | 2 | 写 | 偉人研究 | 内外出版協会 | c | ||||
2-078 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 小学手紙え文 | 書籍 | 4 | 4 | 写 | 小学手紙の文 | 教育学術研究会 | 1908.1 | 武田交盛館 | c | ||
2-078 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 卒業の御祝い | 文具・その他 | 4.5 | 10 | 写 | |||||||
2-078 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 卒業後之心得 | 文具・その他 | 5 | 5 | 写 | |||||||
2-078 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 雑記帖 | 文具・その他 | 44.2 | 170 | 写 | |||||||
2-078 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 7.5 | 300 | 写 | |||||||
2-078 | 今井小学校 | 1911 | 3 | 14 | 兄弟と朋友 | 書籍 | 9.1 | 103 | 写 | 兄弟と朋友 | 谷口政徳 | 1901.2 | 松声堂 | c | ||
2-079 | 松本村小学校 | 1911 | 5 | 14 | 忍耐と成業 | 書籍 | 4.575 | 50 | 写 | 忍耐と成業 | 足立栗園 | 1902 | 積善館本店 | c | ||
2-079 | 松本村小学校 | 1911 | 5 | 4 | 女子文の林 | 書籍 | 0.7 | 9 | 写 | 女子文之栞 | 北川博愛著 大和田建樹校閲 | 1906 | 修學堂書店 | w | ||
2-079 | 松本村小学校 | 1911 | 5 | 4 | 教訓拾はなし | 書籍 | 2.5 | 50 | 写 | 現代児童教訓実話= td> | 下田次郎 | 1910.7 | 同文館 | c | ||
2-079 | 松本村小学校 | 1911 | 5 | 4 | 賞品台紙 | 文具・その他 | 0.274 | 100 | 写 | |||||||
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 最新手紙の文 | 書籍 | 4.675 | 55 | 写 | 手紙之文 | 小野鐗之助 | 1901 | 鵞堂 | c | 書名推定 | |
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本裁縫案内 | 書籍 | 0.7 | 5 | 写 | 日本裁縫独案内 | 岡野英太郎 | 1893 | 井洌堂/松栄堂 | n | ||
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 少年訓 | 書籍 | 0.98 | 7 | 写 | 少年訓 | 上野益三 | 1907 | 博文館 | c | 書名推定 | |
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 賞品包紙 | 文具・その他 | 0.425 | 170 | 写 | |||||||
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 出欠表乙 | 文具・その他 | 0.4 | 100 | 写 | |||||||
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 職員出欠表 | 文具・その他 | 0.06 | 6 | 写 | |||||||
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 大判表紙 | 文具・その他 | 0.1 | 5 | 写 | |||||||
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 小判表紙 | 文具・その他 | 0.3 | 30 | 写 | |||||||
2-080 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 小刀 | 文具・その他 | 0.175 | 50 | 写 | |||||||
2-081 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 教案簿 一丈 | 文具・その他 | 0.18 | 30 | 写 | |||||||
2-081 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 巤状 | 文具・その他 | 0.24 | 400 | 写 | |||||||
2-081 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 改良罫紙 | 文具・その他 | 0.06 | 10 | 写 | |||||||
2-081 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 赤インキ | 文具・その他 | 0.495 | 11 | 写 | |||||||
2-081 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 黒インキ | 文具・その他 | 0.045 | 1 | 写 | |||||||
2-081 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 大フキモノ | 文具・その他 | 0.075 | 5 | 写 | |||||||
2-081 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本裁縫案内 | 書籍 | 0.042 | 3 | 写 | 日本裁縫独案内 | 岡野英太郎 | 1893 | 井洌堂/松栄堂 | n | ||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 墨 | 文具・その他 | 0.1 | 1 | 写 | 欄外 | ||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 画学用紙 | 文具・その他 | 0.4 | 20 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 本鳥ノ子紙 | 文具・その他 | 0.17 | 1 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | バケツ 小 | 文具・その他 | 1 | 4 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 塵取リ | 文具・その他 | 5 | 5 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | アンチピリン | 文具・その他 | 0.64 | 2 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 健胃錠 | 文具・その他 | 20 | 40錠 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | ■■骨 | 文具・その他 | 0.18 | 1 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 学校一覧表 | 文具・その他 | 0.3 | 6 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | 苦味丁幾 | 文具・その他 | 0.45 | 1瓶 | 写 | |||||||
2-082 | 贄川学校 | 1911 | 3 | 14 | ピス錠 | 文具・その他 | 0.225 | 15 | 写 | 欄外 | ||||||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 伊藤博文 | 書籍 | 0.2 | 2 | 写 | 伊藤博文 偉人小= 35500; | 田中濁水 | 1909 | 大学館 | n | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 忠と孝 | 書籍 | 0.3 | 4 | 写 | 忠と孝 | 谷口流鶯 | 1901 | 松声堂/小林嵩山房<= /td> | n | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 兄弟と朋友 | 書籍 | 0.3 | 4 | 写 | 兄弟と朋友 | 谷口流鶯 | 1901 | 松声堂 | n | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 松平知恵伊豆 | 書籍 | 0.3 | 2 | 写 | 松平伊豆 | 森山守次 | 1900 | 博文館 | c | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 公徳教本 | 書籍 | 0.26 | 2 | 写 | 公徳の教 | 足立栗園 | 1902 | 積善館本店 | c | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 武士と家庭 | 書籍 | 0.4 | 2 | 写 | 武士道と家庭 | 大畑裕 | 1910 | 盛林堂 | n | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 理科 十二ヶ月 | 書籍 | 0.19 | 2 | 写 | 理科十二カ月 | 石井県堂 | 1901 | 博文館 | c | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 小学手紙の文 | 書籍 | 0.2 | 2 | 写 | 小学手紙の文. 尋常科第5,6学年用 | 教育学術研究会編= td> | 1909 | 武田交盛館 | n | 書名推定 | |
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 少年訓 | 書籍 | 0.52 | 2 | 写 | 少年訓 | 上野益三 | 1907 | 博文館 | c | ||
2-083 | 片丘南学校 | 1911 | 3 | 14 | 包紙 | 文具・その他 | 0.4 | 4 | 写 | |||||||
2-084 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 象の仲好 | 書籍 | 0.8 | 16 | 写 | 動物お伽文庫 象の仲好 | 石原和三郎 | |||||
2-084 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 最新女子手紙文 | 書籍 | 0.72 | 8 | 写 | |||||||
2-084 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 教育勅語略解 | 書籍 | 0.78 | 15 | 写 | 教育勅語畧解 | 井上円了 | 1910 | 松邑三松堂 | c | ||
2-084 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 面白草子 | 書籍 | 0.8 | 20 | 写 | 家庭童話面白草子. 第1,2,4編 | 壷水漁人編 | 1908-1909 | 武田芳進堂 | n | 書名推定 | |
2-084 | 笹賀小学校 | 1911 | 3 | 14 | 考査簿 | 文具・その他 | 0.64 | 13 | 写 | |||||||
2-085 | 今井学校 | 1911 | 3 | 14 | 偉人少年時代 | 書籍 | 0.4 | 4 | 写 | 偉人の少年時代 | 文盛堂編輯所編 | 1910 | 榊原文盛堂/魚住書&= #24215; | n | ||
2-086 | 温明学校 | 1911 | 3 | 14 | 日本偉人伝 | 書籍 | 0.76 | 4 | 写 | 日本偉人伝 | 富山房 | 1897 | 富山房 | |||
2-086 | 温明学校 | 1911 | 3 | 14 | はさみ | 文具・その他 | 0.174 | 14 | 写 | |||||||
2-086 | 温明学校 | 1911 | 3 | 14 | 墨コボシ | 文具・その他 | 0.154 | 22 | 写 | |||||||
2-086 | 温明学校 | 1911 | 3 | 14 | 楽譜 113/114 | 文具・その他 | 0.01 | 2 | 写 | |||||||
2-088 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 14 | 尋地理教授書 | 書籍 | 0.4 | 1 | 写 | 御注文分出来仕り= 20505; | 尋常小学地理歴史= 29702;科教授法要義 | 万福直清 | 1907 | 宝文館 | n | 書名推定 |
2-088 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 14 | 尋修証書 | 文具・その他 | 4.3 | 400 | 写 | 御注文分出来仕り= 20505; | ||||||
2-088 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 14 | 尋卒証書 | 文具・その他 | 0.64 | 64 | 写 | 御注文分出来仕り= 20505; | ||||||
2-088 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 14 | 高修証書 | 文具・その他 | 0.4 | 40 | 写 | 御注文分出来仕り= 20505; | ||||||
2-088 | 中山小学校 | 1911 | 3 | 14 | 高卒証書 | 文具・その他 | 0.27 | 27 | 写 | 御注文分出来仕り= 20505; | ||||||
2-089 | 中山学校 | 1911 | 3 | 14 | 成績考査簿 | 文具・その他 | 0.76 | 17 | 写 | |||||||
2-089 | 中山学校 | 1911 | 3 | 14 | 賞学品包紙 | 文具・その他 | 0.8 | 400 | 写 | |||||||
2-090 | 松本村学校 | 1911 | 3 | 14 | 図画教科書 五 | 書籍 | 0.76 | 12 | 写 | 瀧澤先生分 | 新撰西洋史教科書= 21442;照図画 | 本多浅治郎 | 1903.4 | 宝永館 | n | 書名推定 |
2-090 | 松本村学校 | 1911 | 3 | 14 | 麻糸 太 | 文具・その他 | 0.06 | 15 | 写 | 学校分 | ||||||
2-090 | 松本村学校 | 1911 | 3 | 14 | 尋卒業証 | 文具・その他 | 0.65 | 65 | 写 | 学校分 | ||||||
2-090 | 松本村学校 | 1911 | 3 | 14 | 高等修業証 | 文具・その他 | 0.3 | 30 | 写 | 学校分 | ||||||
2-090 | 松本村学校 | 1911 | 3 | 14 | 卒業証書 | 文具・その他 | 0.25 | 25 | 写 | 学校分 | ||||||
2-090 | 松本村学校 | 1911 | 3 | 14 | 教師用机 | 文具・その他 | 6 | 2脚 | 写 | 学校分/賞状ハ後便&= #12491;テ | ||||||
2-091 | 神村学校 | 1911 | 3 | 15 | ロック玉 | 文具・その他 | 0.52 | 40 | 写 | 体育会分 | ||||||
2-091 | 神村学校 | 1911 | 3 | 15 | 世界御伽 | 書籍 | 2.7 | 3 | 写 | 少年文庫分 | 世界お伽文庫 | 巖谷小波 | 1908 | 博文館 | n | |
2-091 | 神村学校 | 1911 | 3 | 15 | 音楽通解 | 書籍 | 5.32 | 1 | 写 | 矢野先生 | 音楽通解 | 東儀季治(鐡笛) | 1908 | 博文館 | c | |
2-091 | 神村学校 | 1911 | 3 | 15 | 考査簿 | 文具・その他 | 1.3 | 10 | 写 | 学校分 | ||||||
2-092 | 笹賀学校 | 1911 | 3 | 14 | 考査簿 | 文具・その他 | 1.69 | 10 | 写 | |||||||
2-092 | 笹賀学校 | 1911 | 3 | 14 | 児童学習上の欠陥= td> | 書籍 | 0.65 | 2 | 写 | 児童学習上の欠陥= 20006;に救済法 | 沢正 | 1911 | 宝文館 | n | ||
2-092 | 笹賀学校 | 1911 | 3 | 14 | 綴方教科書 | 書籍 | 0.54 | 23 | 写 | 普通文綴方教科書= td> | 国語研究会 | 1901.5 | 金昌堂 | c | 書名推定 | |
2-093 | 岡田学校 | 1911 | 3 | 15 | 考査簿 | 文具・その他 | 0.143 | 11 | 写 | |||||||
2-093 | 岡田学校 | 1911 | 3 | 15 | 地理新教科書 | 書籍 | 0.4 | 1 | 写 | 地理教科書. 本邦篇 | 志賀直昂 | 1906 | 冨山房 | n | 書名推定 | |
2-094 | 南穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 裁縫をしへ草 | 書籍 | 0.144 | 6 | 写 | 女子教育裁縫のお= 12375;ゑ | 柴垣京子 | 1902.3 | 柏原政次郎 | c | 書名推定 | |
2-094 | 南穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 中江藤樹 | 書籍 | 0.348 | 29 | 写 | 中江藤樹 | 佐藤緑葉 | 1909 | 岡村書店 | c | ||
2-094 | 南穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 日本裁縫独案内 | 書籍 | 0.255 | 21 | 写 | 日本裁縫独案内 | 岡野英太郎 | 1893 | 井洌堂/松栄堂 | |||
2-094 | 南穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 教育六版 | 文具・その他 | 0.8 | 35 | 写 | |||||||
2-094 | 南穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 松平知恵伊豆 | 書籍 | 0.1 | 10 | 写 | 松平伊豆 | 森山守次 | 1900 | 博文館 | c | ||
2-094 | 南穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 包紙 | 文具・その他 | 0.375 | 50 | 写 | |||||||
2-095 | 東穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 国民読本 | 書籍 | 2.25 | 5 | 写 | 国民読本 | 大隈重信 | 1910.3 | 丁未出版社 | n | 書名推定 | |
2-095 | 東穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 二宮尊徳 | 書籍 | 0.34 | 4 | 写 | 二宮尊徳 | 青葉山人 | 1909 | 文陽堂 | c | ||
2-095 | 東穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 中江藤樹 | 書籍 | 2.6 | 20 | 写 | 中江藤樹 | 佐藤緑葉 | 1909 | 岡村書店 | n | ||
2-095 | 東穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 西郷南洲 | 書籍 | 5.25 | 42 | 写 | 西郷南洲 | 伊藤仁十郎 | 1910 | 東亜堂 | c | ||
2-095 | 東穂高校 | 1911 | 3 | 15 | 色紙 | 文具・その他 | 0.5 | 100 | 写 | |||||||
2-096 | 東穂高校 | 1911 | 3 | 16 | 新理学会展 | 文具・その他 | 2 | 1 | 写 | |||||||
2-097 | 林平次郎 | 1911 | 3 | 15 | 日本倫理彙編三揃= td> | 書籍 | 1 | 写 | 日本武士道後送に= 20184;き御引換ヒ下度願Ç= 78;候也 | 日本倫理彙編 | 井上哲次郎/蟹江義&= #20024; | 1901-1903 | 育成会 | c | ||
2-098 | 林平次郎 | 1911 | 3 | 15 | 送料立替 | 文具・その他 | 0.17 | 写 | ||||||||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 近時外交史 | 書籍 | 9 | 1 | 写 | 近時外交史 | 有賀長雄 | 早稲田大学出版部= td> | c | |||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 自助論 | 書籍 | 10 | 1 | 写 | 自助論 | 畔上賢造訳 | 1907 | 内外出版協会 | c | ||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 憲法大意 | 書籍 | 4 | 1 | 写 | 憲法大意: 普通教育 訂正再版= ; |
市村光惠 | 1907 | 宝文館 | c | ||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 鎌倉文明史講 | 書籍 | 1.3 | 1 | 写 | 鎌倉文明史論 | 日本歴史地理学会= td> | 1909 | 三省堂 | n | ||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 日露海軍公報集五= 25539; | 書籍 | 1.75 | 1 | 写 | 日露陸海軍広報集= td> | 新橋堂編輯部 | 1905 | 新橋堂 | n | ||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 和文独訳練習 | 文具・その他 | 1 | 1 | 写 | |||||||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 日華辞典 | 書籍 | 1 | 1 | 写 | 日華新辞典 | 牧野謙次郎/松平康&= #22269; | 1907 | 東亜公司/三省堂 |
c | ||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 廿七八年海戦史三= 25539; | 書籍 | 6 | 1 | 写 | 二十七八年海戦史= td> | 海軍軍令部編 | 1905 | 春陽堂 | c | ||
2-098 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 韓国総覧 | 書籍 | 5.5 | 1 | 写 | 韓国総覧 | 徳永勲美 | 1907 | 博文館 | c | ||
2-099 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 騎兵戦術論 | 書籍 | 1 | 写 | 騎兵戦術論 | 河村秀一 | 1900 | 軍事教育会 | n | |||
2-099 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 日露観戦記一、二= td> | 書籍 | 2 | 写 | 日露観戦記 | イヤン・ハミルト= 12531;著/川崎良三郎訳 | 1908 | 兵林館 | c | |||
2-099 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 将校の本分 | 書籍 | 1 | 写 | 将校ノ本分及び義= 21209; | 陸軍士官学校 | 1910 | 軍事教育会 | c | |||
2-099 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | ナポレオン戦史二= 25539; | 書籍 | 1 | 写 | 拿破侖戦史 | 野々村金五郎 | 1894 | 博文館 | c | |||
2-099 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 兵語辞典 | 書籍 | 1 | 写 | 1905~1911年にかけて、&= #12300;兵語辞典」と名の= 388;くものは複数出版さ= ;れており、特定でき= 12394;い | |||||||
2-099 | 誠美堂 | 1911 | 3 | 15 | 三十七八年海戦史= td> | 書籍 | 1 | 写 | 明治三十七八年海= 25126;史 | 海軍軍令部 | 1908.9 | 春陽堂 | n | |||
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 尋修身書二 | 書籍 | 1.44 | 32 | 写 | 尋常小学修身書 = 24059;2 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 単価45/書名推定 | |
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 同 三 | 書籍 | 1.6 | 32 | 写 | 尋常小学修身書 = 24059;3 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 単価50 | |
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 同 四 | 書籍 | 1.74 | 29 | 写 | 尋常小学修身書 = 24059;4 | 文部省 | 1910 | 東京書籍 | c | 単価60 | |
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 高修身書一 | 書籍 | 1.43 | 26 | 写 | 高等小学修身書 = 31532;1学年 | 文部省 | 1910.2 | 日本書籍 | c | 単価55 | |
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 同 二 | 書籍 | 1.225 | 23 | 写 | 高等小学修身書 = 31532;2学年 | 文部省 | 1910.2 | 日本書籍 | c | 単価55 | |
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 同 三 | 書籍 | 0.765 | 17 | 写 | 高等小学修身書 = 31532;3学年 | 文部省 | 1910.4 | 東京書籍 | c | 単価45 | |
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 同 四 | 書籍 | 0.75 | 15 | 写 | 高等小学修身書 = 31532;4学年 | 文部省 | 1910.2 | 日本書籍 | c | 単価50 | |
2-100 | 倭小学校 | 1911 | 3 | 15 | 常布小包紙 | 文具・その他 | 0.45 | 180 | 写 | 単価25 | ||||||
2-101 | 南安農芸校 | 1911 | 3 | 15 | 硯箱 | 文具・その他 | 2.2 | 1 | 写 | |||||||
2-101 | 南安農芸校 | 1911 | 3 | 15 | 硯 上 | 文具・その他 | 0.08 | 1 | 写 | |||||||
2-101 | 南安農芸校 | 1911 | 3 | 15 | 白墨 | 文具・その他 | 0.1 | 5 | 写 | |||||||
2-101 | 南安農芸校 | 1911 | 3 | 15 | 太筆 | 文具・その他 | 0.56 | 2 | 写 | |||||||
2-101 | 南安農芸校 | 1911 | 3 | 15 | 中筆 | 文具・その他 | 0.5 | 2 | 写 | |||||||
2-102 | 村ら井学校 | 1911 | 3 | 15 | 二宮尊徳 | 図書 | 1.7 | 10 | 写 | 二宮尊徳(少年お= 20285;噺) | 海賀變哲 | 1910.3 | 金壽堂書店 | c | 書名推定 | |
2-103 | 安曇学校 宮崎 | 1911 | 3 | 15 | ヴァイオリン教科= 26360; | 図書 | 0.6 | 写 | ヴァイオリン教科= 26360; | 開成館音楽課編纂= td> | 1905.7 | 開成館 | c | 書名推定 | ||
2-104 | 豊科校 | 1911 | 3 | 15 | セル教カ書帖 | 文具・その他 | 30 | 未納御三月十二日= 12395;出荷■■/椅子の見ੑ= 2;を■着■の■■■■ = ;上様 | ||||||||
2-105 | 国立小学校 | 1911 | 3 | 15 | 4 | (あり) | 見せ消ち | |||||||||
2-105 | 国立小学校 | 1911 | 3 | 15 | 二宮尊徳 | 書籍 | 5.44 | 32 | 写 | ■■査■の度■■也= ; 是れ■中■■■全ࡈ= 8;■■■■みに■■■也= | 二宮尊徳(少年お= 20285;噺) | 海賀變哲 | 1910.3 | 金壽堂書店 | c | 書名推定 |
2-106 | 本郷学校 | 1911 | 3 | 15 | 麻糸 | 文具・その他 | 0.1 | 1杷 | 写 | |||||||
2-106 | 本郷学校 | 1911 | 3 | 15 | グローブ 号外 | 文具・その他 | 2.1 | 1ケ | 領収 | |||||||
2-106 | 本郷学校 | 1911 | 3 | 15 | 同 2号 | 文具・その他 | 1.68 | 1ケ | 品戻 | |||||||
2-106 | 本郷学校 | 1911 | 3 | 15 | ラケット 七号 | 文具・その他 | 1.15 | 1本 | 写 | |||||||
2-106 | 本郷学校 | 1911 | 3 | 15 | 同 1号 | 文具・その他 | 1.8 | 1本 | 写/品戻 | |||||||
2-106 | 本郷学校 | 1911 | 3 | 15 | 銅箔 | 文具・その他 | 0.05 | 2枚 | 写 | |||||||
2-106 | 本郷学校 | 1911 | 3 | 15 | ■皿 | 文具・その他 | 0.05 | 1ケ | 写 | |||||||
2-107 | 今井学校 | 1911 | 3 | 15 | 暗箱 | 文具・その他 | 4.1 | 1 | 写 | |||||||
2-107 | 今井学校 | 1911 | 3 | 15 | 不規則板 | 文具・その他 | 0.1 | 1 | 写 | |||||||
2-107 | 今井学校 | 1911 | 3 | 15 | 均稍走馬 | 書籍 | 0.65 | 1 | 写 | |||||||
2-107 | 今井学校 | 1911 | 3 | 15 | 少年御伽噺 取合= td> | 書籍 | 0.315 | 7 | 写 | 四十七士品切二付= 20195;用トシテ | 少年お伽噺 | 海賀變哲編 | 1908-1910 | 金壽堂書店 | c | 書名推定 |
2-107 | 今井学校 | 1911 | 3 | 15 | なかよき友達 外= 12288;取合 | 書籍 | 1.14 | 19 | 写 | ナカヨキ友達品切= 20108;付代用 | ||||||
2-108 | 山形学校 | 1911 | 3 | 15 | 学籍表 | 文具・その他 | 0.8 | 200 | 写 | 右学校分 | ||||||
2-108 | 山形学校 | 1911 | 3 | 15 | 西洋倫リ学史 | 書籍 | 2.5 | 写 | 右唐■先生分 | 西洋倫理学史 | 網島栄一郎 | 1902.5 | 東京専門学校出版= 37096; | c | 書名推定 | |
2-108 | 山形学校 | 1911 | 3 | 15 | 二葉亭全集 | 書籍 | 2.2 | 1 | 写 | 右史野先生分 | 二葉亭全集 第1= 24059;-第4巻 | 長谷川辰之助 | 1910.5-1913.7 | 博文館 | c | 書名推定 |
2-109 | 温明堂学校 | 1911 | 3 | 15 | 学籍表 | 文具・その他 | 1.52 | 380 | 写 | |||||||
2-110 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 15 | 学籍表 | 文具・その他 | 1.6 | 400 | 写 | |||||||
2-111 | 片丘南校 | 1911 | 3 | 15 | 米の話 | 書籍 | 0.4 | 5 | 写 | |||||||
2-111 | 片丘南校 | 1911 | 3 | 15 | 公徳の教外 一 | 書籍 | 0.8 | 8 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | ■酸 | 文具・その他 | 0.38 | 1升 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | アンリレ | 文具・その他 | 3.3 | 1升 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 塩化銀 | 文具・その他 | 2 | 1瓦 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 塩化金 | 文具・その他 | 1.1 | 1瓦 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 酸化銅 | 文具・その他 | 2.1 | 1瓦 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 炭酸銅 | 文具・その他 | 1.65 | 1瓦 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 酸化コバルト | 文具・その他 | 1.1 | 1瓦 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 炭酸灰 | 文具・その他 | 0.27 | 1升 | 写 | |||||||
2-112 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 柯油 | 文具・その他 | 0.11 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 酸化亜鉛 | 文具・その他 | 0.55 | 1升 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 荏油 | 文具・その他 | 0.13 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 牛脂 | 文具・その他 | 0,11 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 落花生油 | 文具・その他 | 0,13 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 曹達石鹸 | 文具・その他 | 0,09 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 化粧石ケン | 文具・その他 | 0,11 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 洗濯石ケン | 文具・その他 | 0,09 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 黒色生薬 | 文具・その他 | 0.16 | 1 | 写 | |||||||
2-113 | 波多小学校 | 1911 | 3 | 16 | 翠生薬 | 文具・その他 | 0.44 | 1 | 写 | |||||||
2-114 | 堀金校 | 1911 | 3 | 16 | 硯箱 | 文具・その他 | 3.1 | 3 | 写 | |||||||
2-114 | 堀金校 | 1911 | 3 | 16 | 同 | 文具・その他 | 4.4 | 3 | 写 | |||||||
2-114 | 堀金校 | 1911 | 3 | 16 | 運賃 | 文具・その他 | 0.08 | 写 | ||||||||
2-115 | 機械会社 | 1911 | 3 | 16 | 臭化銀 | 文具・その他 | 2.2 | 1升 | 写 | 此之品開荷致候処= 27492;如く相成り居り候ž= 91;御送戻申上候間御取= 替へ願上候 | ||||||
2-116 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 16 | 尋卒業証 | 文具・その他 | 0.5 | 50 | 写 | |||||||
2-116 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 16 | 高修業証 | 文具・その他 | 0.4 | 40 | 写 | |||||||
2-116 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 16 | 高卒業証 | 文具・その他 | 0.35 | 35 | 写 | |||||||
2-116 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 16 | 補修業証 | 文具・その他 | 0.6 | 60 | 写 | |||||||
2-116 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 16 | 補卒業証 | 文具・その他 | 0.35 | 35 | 写 | |||||||
2-116 | 片丘北小学校 | 1911 | 3 | 16 | 賞状 | 文具・その他 | 1.5 | 150 | 写 | |||||||
2-117 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 16 | 白墨 | 文具・その他 | 1.5 | 1 | 写 | |||||||
2-117 | 小倉学校 | 1911 | 3 | 16 | 朱墨 | 文具・その他 | 1.95 | 3 | 写 | |||||||
2-118 | 東筑摩郡/朝日小= 23398;校 | 1911 | 3 | 16 | 謄写版 四号旧 = 21402;紙 | 文具・その他 | 40 | 200 | 写 | 註文受付明治四十= 22235;年三月十五日 | ||||||
2-118 | 東筑摩郡/朝日小= 23398;校 | 1911 | 3 | 16 | 画学洋紙 百斤 | 文具・その他 | 15 | 50 | 写 | |||||||
2-118 | 東筑摩郡/朝日小= 23398;校 | 1911 | 3 | 16 | 四六版紙 | 文具・その他 | 9 | 100枚 | 写 | |||||||
2-118 | 東筑摩郡/朝日小= 23398;校 | 1911 | 3 | 16 | 大鵞仙紙 | 文具・その他 | 3.5 | 5枚 | 写 | |||||||
2-118 | 東筑摩郡/朝日小= 23398;校 | 1911 | 3 | 16 | 改良判紙 | 文具・その他 | 2.5 | 19 | 写 | |||||||
2-119 | 塩尻学校 | 1911 | 3 | 16 | 女子文の栞 | 書籍 | 9.6 | 6 | 写 | 女子文の栞 | 中川柳涯 | 1905 | 滝川古今堂 | c | ||
2-120 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 16 | 戊申詔書述ぎ | 書籍 | 12 | 12 | 誤記入取消 | 戊申詔書述義 | 帝国教育会 | 1909 | 帝国教育会 | c | ||
2-120 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 16 | 勅語画談 | 書籍 | 5.25 | 7 | 誤記入取消 | 教育戊申勅語画談= td> | 渡部乙羽 | 1910 | 冨田文陽堂 | c | ||
2-120 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 16 | 話方と綴り方 | 書籍 | 0.9 | 1 | 誤記入取消 | 1900-1911年にかけて、「= 話方・綴方」の教授= 6412;は複数出ており特ऩ= 0;できない | ||||||
2-120 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 16 | 忍耐と成業 | 書籍 | 12 | 20 | 誤記入取消 | 忍耐と成業 : 少年教訓 | 足立栗園 | 1902 | 積善館本店/積善館&= #25903;店 | c | ||
2-120 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 16 | 歴史御伽噺 | 書籍 | 6.5 | 13 | 誤記入取消 | |||||||
2-120 | 芳川学校 | 1911 | 3 | 16 | 日曜読本 | 書籍 | 2.75 | 3 | 誤記入取消 |