理想の妻


横浜 湖東生



「あなた」余り心配なさるとお身体にさはりますよ妾は此の位のことは覚悟の上で嫁したのでありますご承知の通り人世の浮沈は定まらぬもので富貴の人が貧困の境遇に陥り貧困の人が富貴の身と変ずるのは浮き世の常で逆境に身を沈めたからとて終生それで果つるものではなく古来の歴史を繙いて見ると轗軻不遇の逆境に陥り能く艱難と戦ふて後に高位高官の人となり富貴の身となれるものが沢山ありますから、決して御失望なさるな「あなた」が妾に対して御心配なすつてお身体に御異状を来しますとそれこそ妾が大に失望落胆せねばなりませぬ妾は天にも地にも杖とも柱ともご依頼申すのは「あなた」お一人何卒お心を堅固にお持ちなされて豫ての御計画をお遂げなされて枯木にも花の咲く時があると妾をも喜ばせ他人をも羨ませて下さい妾の身体は良人のもの縁あつて嫁したからには異身同体今後如何なる困難に遭遇しても決して女々しき心は起こしませぬ御研究上御必要の御本を要するならば敢て○○夫人をまねるではございませぬが妾の衣服や櫛簪をお売りなされてお求めくだすつても少しも苦しくはありませぬ妾は着の身着の儘で「あなた」の御研究のお手伝をするのが何よりの愉快
いーえ虚言ではありませぬ成程妾が山本様の許に嫁したならば山本様は○○第一の素封家でありますから雨が降りませうが風が吹きませうが浮世のことは一切白菊の花で何の苦労もないでせう而し妾は千金の家に嫁して春花秋月をともとして貴重の光陰を徒費するのは好みませぬ
さうです岡村様からも縁談がございました岡村様に嫁したならば今頃は海軍士官の奥様と申さるゝでせうがそれよりもそれよりも是から蛍雪の苦学を積んで社会に向つて多大の貢献をなす方が妾は大好でございますそれ故前の縁談は悉く謝絶して「あなた」のお家には妾から兄に懇請して参りましたのであります
左様です此の間叔母の家を訪問しましたら誠に申し悪いことではありますが叔母は春山の家は困窮ではあるしあの年齢で薄給に束縛せらるゝ様ではとても将来の望がないから子供の出来ぬ内離別してはと言はれましたが妾は縁あつて嫁したものでありますから薄給であらうが家計が困難であらうが少しも厭ひませぬ妾の見る所では将来大に発展なさるゝお方と信じますだからどなたが何と仰せられても妾はあのお家は去りませぬと申しました
兄の意向でございますか兄はお前が好んで嫁したのであるから如何なる悲運に遭遇しても撓まず屈せず「あなた」と苦楽を分ちて他人より笑はれぬ様にせよと申されました
「あなた」妾は「あなた」に多大の望を抱いて参りましたから妾の一身は「あなた」が殺すとも活すとも御自由何卒終生「あなた」のお家において下さい妾は決して「あなた」の御名誉を毀損する様な不都合はいたしませぬ
而しさう仰しやればさうですがそれでは此の妾は不憫ではありませぬか折角あちらこちらの縁談を謝絶して「あなた」のお家に参つたものを今更破鏡の淵に沈めとは「あなた」何卒「あなた」の妻としては不足勝ちの妾ではありませうが「あなた」の仰せに従つて其の不足の個所を一日も早く補ひませうから彼れ是れとおつしやらず又「あなた」の御計画をお遂げなさるまでは今日以後決して家計上のことは御心配を掛けませぬから世の中を悲観せず楽天主義をお取りなされて下さいませ
妾が申すまでもございませぬが今日在野党の領袖として飛ぶ鳥も為めに落つる所の勢力のある○○様や○○を御発明なされて○○上に多大の貢献を与へられた○○様などは青年時代には非常な逆境に陥つたさうでございますが辛苦惨憺の結果遂に御成功なされて今日の地位を得たと申すことでございます妾が女学校に居つた時○○先生が御演説中「天が大任を下さんとする時には先ず其の人を苦しむる」と云ふことをおつしやいましたから妾が歴史を繙いて見ますと成程左様な順序になつて居ります今日「あなた」が種々なる御不運にお逢ひなされて居るのは思ふに天が「あなた」の忍耐力を試験して居るのではございませぬか是処で「あなた」がつまづけば豫ての御計画は空しく水泡に帰して為に九仭の功を一簀に欠く様になりませうと満身の勇気をしぼり出して一時は良人を慰めた鈴子は其後重々の不幸に際会して昼は食するに米麦なく夜は眠るに寝具なしと云ふ逆境中の逆境に陥り以前良人を慰めたる言の葉の己れの口より出でたるは真か偽か素封家の山本様に嫁ぎてナゼ春花秋月を眺めざりしか岡村家に嫁ぎてナゼ海軍士官の奥様とならざりしか叔母の言葉に従つてナゼあの時に春山家を去らざりしかと反て己れの逆境を嘆かないではなかつたがイヤイヤ斯かる悲運に遭遇するのは覚悟の上のことでありながら斯の如き心を起こしては良人にすまぬ良人の立身は妾の立身出世妾の困難は良人のためと一層雄気を起して良人を助け家計上の困難は露ほども他人には示さず互に励まし励まされたのは最早十年前の昔
其後良人は功成り名遂げて暖き家庭に二人の父となり鈴子もお陰によつて二人の子供の母となり今では普通教育観察のため欧米各国を巡遊中の良人を待たるゝ身となつた。(完)


最初のホームページへ
インデックスへ